若林 文高/監修 -- 世界文化社 -- 2016.10 -- 377.7

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 児童 Map /377/コ/ 0113850903 児童書 利用可
多度 児社 Map /377/コ/ 0720326982 児童書 利用可
長島 児社 /377/コ/ 0620304543 児童書 貸出中

資料詳細

タイトル こどもノーベル賞新聞
副書名 どこから読んでも面白い
著者 若林 文高 /監修  
出版者 世界文化社
出版年 2016.10
ページ数 175p
大きさ 24cm
一般件名 ノーベル賞
NDC分類(8版) 377.7
NDC分類(9版) 377.7
ISBN13桁 978-4-418-16827-9
定価 ¥1300
内容紹介 1900年代~2010年代の著名なノーベル賞受賞者とその功績を、新聞形式で楽しく紹介。まんがやクイズも盛り込んだ、遊び感覚で科学・文化・歴史への興味を育てることができる本。見返しに日本人受賞者一覧等を掲載。
児童内容紹介 X線を発見したレントゲン、日本人初の受賞者・湯川秀樹(ゆかわひでき)、無償(むしょう)の愛で世界を救ったマザー・テレサ…。ノーベル賞をもらった人たちは何を考え、どう生きたか、どんな発見・発明をしたのかを、新聞記事みたいな面白い文章で、わかりやすく説明します。まんがやクイズものっています。

目次

ノーベル賞を知ろう!
年に一度の大イベント!!
まんが ノーベル賞のはじまり物語 アルフレッド・ノーベル
これがノーベル賞6つの部門だ!!
ノーベル賞はどうやって選ばれる!?
1900年代~1930年代
何でもお見通し!? X線の発見 レントゲン
放射線の研究で3人が共同受賞 ベクレルとキュリー夫妻
消化生理の研究 パブロフ
まんが 赤十字をつくった男 デュナン
平和賞ができたのはベルタ・フォン・ズットナーのおかげ!?
細菌どもを打ち倒せ!! コッホ/ベーリング
私たちの体を守る免疫の研究 メチニコフ/エールリヒ
放射線の研究から原子のしくみをつきとめた!! ラザフォード
もっと速く もっと遠くへ!! 通信技術の歴史 マルコーニ
1940年代~1960年代
広島 長崎 原子爆弾投下/マンハッタン計画と科学者たち
感染症対策は抗生物質の時代へ!!/ウイルスにも負けないゾ
日本人初のノーベル賞!! 湯川秀樹
まんが アフリカでの医療にささげた人生 シュヴァイツァー
新しい顕微鏡をつくる ゼルニケ/ルスカ
世界の文学をリードした フォークナー/ヘミングウェイ
まんが トランジスタ発明物語 ショックレーとバーディーンとブラッテン
アルベール・カミュがかっこいい~!!
死んでもノーベル賞もらえるの!? ハマーショルド
1970年代~1990年代
まんが ノーベル賞に新部門登場!!
経済学の宝石箱や~!! サミュエルソン
ノーベル賞を受賞するための5カ条とは!? 江崎玲於奈
佐藤栄作のノーベル平和賞につながる日本の戦後
「今のソ連はおかしいぞ!!」反体制運動 サハロフ
まんが 無償の愛で世界を救う マザー・テレサ
体が輪切りに!? ハウンズフィールドとコーマック
化学反応のしくみを説明 福井謙一
小説の魔術師 ガルシア=マルケス
2000年代~2010年代
集積回路(IC)の発明 キルビー
プラスチックの大革命 白川英樹
まんが 化学で自由自在にものづくりを!! 野依良治
カミオカンデでニュートリノを検出!! 小柴昌俊
「サラリーマン技術者」田中耕一
素粒子物理学の予言者 南部陽一郎
「CP対称性の破れ」から素粒子の謎を解いた!! 小林誠と益川敏英
光るクラゲのひみつを解きあかしたっ!! 下村脩
私たちの生きる21世紀の世界 マータイ/オバマ/欧州連合/ユスフザイ
さあ、ノーベル賞をねらおう!!
これがウワサのノーベル賞への道だ!?
ノーベル賞 キミはどの賞!? 性格診断
みなさんお待ちかね クイズの時間だよ!!
ノーベル賞受賞者一覧
さくいん