今泉 忠明/監修,下間 文恵/絵,森永 ピザ/絵,ミューズワーク/絵,有沢 重雄/文,野島 智司/文,澤田 憲/文 -- 高橋書店 -- 2019.6 -- 480

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 児童 /480/ザ/ 0114210990 児童書 貸出中
多度 児算 /480/ザ/ 0720340231 児童書 貸出中

資料詳細

タイトル ざんねんないきもの事典 もっと
副書名 おもしろい!進化のふしぎ
著者 今泉 忠明 /監修, 下間 文恵 /絵, 森永 ピザ /絵, ミューズワーク /絵, 有沢 重雄 /文, 野島 智司 /文, 澤田 憲 /文  
出版者 高橋書店
出版年 2019.6
ページ数 159p
大きさ 19cm
一般件名 動物
NDC分類(8版) 480
NDC分類(9版) 480
ISBN13桁 978-4-471-10374-3
定価 ¥980
内容紹介 「デンキウナギは自分も感電してしまう」「タンチョウの赤い頭はハゲ」…。進化の結果、なぜかちょっと残念な感じになってしまった生き物たちを、楽しいイラストとともに紹介する。ジャケットそでに切り取り式のしおりつき。
児童内容紹介 生き物のことがもっと知れて好きになる!敵(てき)におそわれるとはだかになるウロコヤモリ、キュウリを見ると超(ちょう)おどろくネコ…。「すごいけどざんねん」「体がざんねん」「生き方がざんねん」「能力(のうりょく)がざんねん」な生き物たちをイラストで紹介(しょうかい)。笑えて、ちょっとためになる本。

目次

はじめに
第1章 進化の歴史のお話
ウシはどうやってできた?
古代の生き物の骨が見つかる
生き物はうまれ変われる!?
環境が変わると進化が起こる!
みんな違うから、進化できる
第2章 すごいけどざんねん
アホウドリはうんこを国にされた
デンキウナギは自分も感電してしまう
クアッカワラビーは神対応すぎて心を病みがち
カラスは頭がいいのに、やることはバカ
マナティーは水の振動も感じとれるのに、船にぶつかって死ぬ
サバクキンモグラはどっちが頭でどっちがおしりかわからない
ウロコヤモリは敵におそわれるとはだかになる
モンハナシャコはパンチに自信をもちすぎ
オニヒトデは2つに切られても再生するが、4つに切られると死ぬ
第3章 体がざんねん
マツボックリはリスに食べられてエビフライみたいになる
ミャンマーシシバナザルは雨が降るとくしゃみが止まらない
キジオライチョウはおっぱいで結婚相手を選ぶ
ハリセンボンの針は1000本もない
パラサウロロフスのりっぱなとさか。その中身はからっぽ
アンデスイワドリはヤンキーに見られがち
ワオキツネザルの1日は太陽をおがまないと始まらない
ハニーポッサムは体の3分の1が金玉
ハルキゲニアはずっとさかさまだと思われていた
第4章 生き方がざんねん
アデリーペンギンは石にふりまわされる
オオトウゾクカモメは罪深い
ステゴサウルスはうんこをひろい食いしていた
キリンの赤ちゃんには、うまれてすぐにいろんな試練が待っている
ダンゴウオの行き先は波まかせ
カンガルーの誕生日はてきとう
イシガキリュウグウウミウシはなかまを食べちゃう
カナダカワウソは超スパルタ教育
コブハサミムシは超過保護
第5章 能力がざんねん
サクラはまわりの草を殺す
アメリカイセエビは集団で引っ越し、つかまる
カクレガニは貝をコチョコチョくすぐり続ける
タチヨタカの必殺技は、変顔
カリフォルニアナマコはおしりで戦い、呼吸し、食事をする
ショウジョウバエのメスはモテすぎると、オスのふりをする
アメリカヤマシギはのろのろ飛んで愛を伝える
アメンボはオレンジジュースにはしずむ
ウコンハネガイは体を光らせてまで自分のまずさをアピールする
さくいん
パラパラ劇場
アマガエルのジャンプ
ハリセンボンの本気
カンガルーの親子のお散歩
ホオジロガモのプロポーズ