-- -- 20170807 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル ニュートン
出版者 ニュートンプレス
刊行頻度
定価 ¥1082

巻号詳細

発行日 20170807
巻号表記形 2017-8
特集内容 素数の神秘

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
深遠なる数の世界<第1回>素数の神秘 見分けることすらむずかしい,神出鬼没な数 上野健爾∥協力 24
宇宙人を科学する<第2回>宇宙人はどれくらいいる? 私たちの住む銀河に存在する宇宙文明の数を推定しよう 田村元秀∥協力 38
相対性理論再入門<第4回 終>物質にひそむ膨大なエネルギー 質量とエネルギーをつなぐ「E=mc[2]」 橋本省二∥協力 52
現代人を悩ます五大疾病<第2回>がん治療最前線 無秩序に増える細胞をどう抑えるか 中面哲也∥協力 66
Cosmic Wonder 80
きらめく星々のいとなみ 田村元秀∥協力
Nature View
奇妙!鮮やか!魅惑のエビたち 赤谷拓和<編集部>∥執筆 92
宇宙の光,地球の輝き 高砂淳二∥写真・文 102
Topic 114
筋肉をつけよう! 石井直方∥協力
シリーズ.生物の宿命 120
逃れられない「老化」 石川冬木∥協力
トップランナー 128
体の細胞はなぜバラバラにならないのか? 竹市雅俊∥協力
SCIENCE SENSOR
地球温暖化で増える嵐 6
新種のヒト属の年代判明
グランドフィナーレを開始!
アミノ酸を制限して,腫瘍に対抗
丈夫な竹の秘密 8
抗体が腸で細菌を除去するしくみ
プラスチックを食べる虫?
木星の「大冷斑」
4憶5000万年前の大絶滅の原因 9
重力波,史上三度目の検出に成功!
スマートフォンを使って糖尿病治療?
FOCUS
Medical Science 未熟児の成育を支援する「人工子宮」の技術に進展 齋藤昌利∥協力 10
Biology テントウムシの後ろばねのくわしい収納法が明らかに 斉藤一哉∥協力 11
Geology 超大型の関東地震は,従来の想定より頻繁におきていた!? 安藤亮輔∥協力 12
世界の絶景 16
桂林のカルスト地形/ピナクルズ砂漠 編集部
身近な“?”の科学 138
レントゲン撮影 根岸徹∥協力
from Miraikan 140
コンピュータはどうやって人の言葉を“理解”するのか? 日本科学未来館
宇宙天体百科 142
アンタレス 渡部潤一∥執筆
Newton INFORMATION 152
9月号予告 154
LETTERS 157
協力者略歴 159
編集後記 160