-- -- 20160222 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル プレジデント
出版者 プレジデント社
刊行頻度
大きさ 28cm
NDC分類(9版) 336.05
ISSN 0032-7751
定価 ¥764

巻号詳細

発行日 20160222
巻号表記形 2016.3.14号
特集内容 まったく新しい 「英語」の学び方

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
特集 まったく新しい「英語」の学び方
TOEIC出題方式大変更!問題はどう変わる?勉強法はどう変える? 22
コラム▼業界激動!カリスマTOEIC教師の「新テスト予想と対策」 ロバート・ヒルキ 160
諦めるのは早すぎる 1日で劇的変化「英語脳トレ」ミドルの学校 28
あと3カ月で緊急対応 レベル別「点数をいっきに伸ばす」勉強法チャート 35
<1>~300点▼まだ対策テキストに手を出してはいけない
<2>400点~▼目指すは500点か、700点かで違う「やり方」
<3>500点~▼中学英語の「英文法」からやり直しなさい
<4>600点~▼TOEICを演じるだけで得点がアップする理由
<5>700点~▼英語の「補助輪」を外さないと点数は伸びない
<6>800点~▼高得点者を襲う「成功体験のジレンマ」とは
コラム▼急な外国人接待で成功するコツ 児玉教仁 56
<最高の英語テキスト・英会話学校>ランキング2016 中村澄子 50
コラム▼面白くて勉強がやめられなくなる英語の小説、マンガ 吉田明乎 58
どんどん増える訪日外国人 誰でも話せる!!1分間スピーチ「超」入門 60
外国人の不思議解明「日本人も知らない日本」 68
プロが徹底比較「自動翻訳サイト」実力グランプリ 74
読者に進呈「TOEIC改訂版予想問題」オンライン《音声付録付き》 87
職場の心理学<379>人事部激白「長時間労働のリアル」 溝上憲文 162
ビジネススクール流知的武装講座<382>ゲーム理論で楽しく学べる「戦争と平和」 浜田宏一 129
クエスチョンタイム<69>薬物から立ち直るにはどうすればいいのか 松本俊彦 18
ニュースファイル
徹底討論・一八歳選挙権「政治に興味のない世代へのアプローチ」 茂木敏充<自民党選対委員長> 16
企業の活路<93>日本交通▼黒船来襲、タクシー革命の準備を急げ! 世界各地で旋風、アメリカ発のIT配車サービス「Uber」のすごい力 面澤淳市 132
連載<166>飯島勲の「リーダーの掟」 完全暴露!政治家の口利きビジネス 飯島勲 110
大前研一の「日本のカラクリ」<145>蔡英文・新総統誕生、中台関係はどう変わるか 大前研一 108
連載対談<22>次代への遺言 途上国で次々起業する二二歳 田原総一朗 124
マネーの新流儀<201>4月から電力自由化!契約変更は早いほうがいい? 藤川太 20
世のなか法律塾<204>弁護士をつけると慰謝料が3倍になる理由 村上敬 118
世界一の発想法<113>人工知能から学ぶ英語学習法 茂木健一郎 119
出口治明の「悩み事の出口」<37>勉強のモチベーションが続きません 出口治明 117
ヒットするデザイン<33>美味しさを追求したバルミューダ「ザ・トースター」 寺尾玄 158
弘兼憲史の「日本のキーマン」解剖<14>世界が驚嘆、ゲーム会社が造った極上ワイン 辻本憲三<カプコン会長> 138
連載インタビュー<24>池上彰の「トップの読書術」 逸材を掘り起こす司馬作品<後編> 千本倖生<レノバ会長> 114
第29期受講生募集中 「大前経営塾」体験記 120
人間邂逅
一本に懸ける 清水宏保 11
人に教えたくない店<576> 大友啓史 165
本の時間
新刊書評○窪田新之助『GDP4%の日本農業は自動車産業を超える』 169
著者インタビュー
『愚か者』 松田公太
『牛肉資本主義』 井上恭介
特別広告企画
中小企業向けマイナンバー特集/番号を守れば企業が強くなるワケ 79
企業誘致特集/地域の力を競争力に! 144
太陽光発電特集/持続的なビジネスにするには 155
プレジデント言行録 5
プレジデントINFORMATION 168
エディターズノート 176