「子どもとクラシック音楽」研究会/著 -- メイツユニバーサルコンテンツ -- 2022.5 -- 760

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 児童 Map /760/シ/ 0114489321 児童書 利用可
多度 児芸 /760/シ/ 0720355064 児童書 貸出中
長島 児芸 Map /760/シ/ 0620336305 児童書 利用可

資料詳細

タイトル 小学生のためのはじめての「クラシック音楽」
副書名 知っておきたい基本を楽しく学べる
著者 「子どもとクラシック音楽」研究会 /著  
叢書名 まなぶっく
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版年 2022.5
ページ数 128p
大きさ 21cm
一般件名 音楽
NDC分類(9版) 760
ISBN13桁 978-4-7804-2622-9
定価 ¥1630
内容紹介 クラシック音楽の楽しみ方がよくわかる一冊。バロック派、古典派、ロマン派など時代ごとの音楽の特徴、作曲家のエピソードや名曲、オーケストラのしくみや各楽器の役割などを解説する。
児童内容紹介 クラシック音楽は難(むずか)しいものではなく、楽しく感動的で興味(きょうみ)深い音楽です。クラシック音楽の歴史(れきし)や基礎知識(きそちしき)、偉大(いだい)なる作曲家たちのエピソードと代表曲、オーケストラで使われる楽器、さまざまな名曲まで、わかりやすく解説(かいせつ)します。

目次

はじめに
目次
第1章|クラシックヒストリー
中世・ルネサンス時代 [6~16世紀]
バロック時代 [16世紀末~18世紀半ば]
古典派の時代 [18世紀半ば~19世紀初頭]
ロマン派の時代 [19世紀~20世紀初頭]
近・現代音楽 [19世紀末~現代]
第2章|クラシックの基礎知識
管弦楽・交響曲
協奏曲・室内楽曲
ピアノ曲・声楽曲・序曲・リサイタル
オペラ・バレエ
第3章|偉大なる作曲家たち
作曲家年表
ヨハン・セバスチャン・バッハ
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
フランツ・ペーター・シューベルト
フレデリック・ショパン
エクトル・ベルリオーズ
第4章|オーケストラの基礎知識
オーケストラの歴史
オーケストラの一般的な配置
オーケストラの規模と指揮者
弦楽四重奏
ピアノ三重奏
デュオ&ソロ
ヴァイオリン
チェロ・コントラバス・ヴィオラ
フルート
第5章|クラシックを聞いてみよう
G線上のアリア
無伴奏チェロ組曲
交響曲第40番
アイネ・クライネ・ナハトムジーク
ピアノソナタ第14番「月光」
交響曲第9番「合唱」
交響曲第7番「未完成」
ピアノ五重奏「ます」
幻想交響曲