-- 集英社 -- 2016.10 -- 210.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 児童 Map /210/ニ/9 0113859680 児童書 利用可

資料詳細

タイトル 日本の歴史 9
巻の書名 江戸幕府ひらく
叢書名 集英社版学習まんが
出版者 集英社
出版年 2016.10
ページ数 191p
大きさ 23cm
一般件名 日本-歴史
NDC分類(8版) 210.1
NDC分類(9版) 210.1
ISBN13桁 978-4-08-239109-6
定価 ¥900
内容紹介 日本の歴史をまんがでわかりやすく描く。9は、江戸時代を扱い、「大名と朝廷の支配」「キリスト教政策と島原の乱」「江戸と農村」などを取り上げる。写真、早わかり図、歴史用語等も収録。見返しに地図あり。
児童内容紹介 おもしろいまんがで日本の歴史がわかる!1603年、征夷大将軍(せいいたいしょうぐん)となった徳川家康(とくがわいえやす)は、江戸(えど)に幕府を開く。大名と朝廷(ちょうてい)の支配、島原の乱…。幕府と藩(はん)が全国を支配する「幕藩体制」による江戸時代をわかりやすく描(えが)く。

目次

第9巻 早わかり図
巻頭特集
屛風で見る江戸の町
はなやかな工芸品
出島と唐人屋敷
この巻の重要ポイント!
第1章 家康 幕府を作る
◆コラム1 徳川家康の生涯
第2章 大名と朝廷の支配
◆コラム2 秀忠のむすめたち
第3章 キリスト教政策と島原の乱
◆コラム3 庶民の墓と江戸時代の寺
第4章 四つの口
◆コラム4 貿易を収入とする大名家
第5章 江戸と農村
◆コラム5 武士の給料
日本の歴史 わくわくミュージアム
神になった徳川家康
大名の参勤交代
島原の乱とは?
農村の四季
知ると楽しい! 歴史のミニ知識
監修のことば
年表
逆引きもできる! 歴史用語