-- -- 20220501 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 書庫 Map /// 0114759764 雑誌 利用可

資料詳細

タイトル 世界
出版者 岩波書店
刊行頻度
大きさ 21cm
NDC分類(9版) 051.3
ISSN 0582-4532
定価 ¥950

巻号詳細

発行日 20220501
巻号表記形 2022-5
特集内容 沖縄「復帰」ゼロ年

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
世界の潮
イエメン作り上げられた空洞国家 佐藤寛 18
佐渡鉱山が世界遺産になるために 竹内康人 23
気候危機への最新の知見 伊与田昌慶 27
特集<1>沖縄「復帰」ゼロ年
断絶と連続 グローバル連帯史のなかの沖縄1972 阿部小涼<琉球大学> 124
主権侵害の根源 沖縄返還交渉の歴史的陥穽 豊下楢彦<元関西学院大学教授> 134
好評連載 沖縄・半世紀の群像<第3回>松永優 渡辺豪<ジャーナリスト> 144
インタビュー 占領軍被害でつなぐ「本土」と「沖縄」 藤目ゆき<大阪大学> 154
グラビアエッセイ 光と影を刻む 森住卓<フォトジャーナリスト> 162
連載 沖縄という窓 第32軍司令部壕の保存・公開 山城紀子<フリーライター> 168
問い続ける意味 軍事化される沖縄の日常 田仲康博<元国際基督教大学教授> 170
小説 斥候 目取真俊<作家> 107
緊急特集 ウクライナ
インタビュー ウクライナ侵攻の歴史文脈と政治論理 塩川伸明<東京大学名誉教授> 31
現地取材報告 ウクライナ侵攻から導き出された言葉 殺すな! 金平茂紀<ジャーナリスト> 43
5つのシナリオ 世界大戦をどう防ぐのか 東大作<上智大学> 53
核への妄執を排す 時代錯誤の核共有論 梅林宏道<ピースデポ特別顧問> 64
行動を ウクライナ戦争を止めるための提言 和田春樹<東京大学名誉教授> 74
言論空間の磁場 新たな「正義の戦争」のリアリティーショー 西谷修<東京外国語大学名誉教授> 80
特集<2>憲法の現在地
短期連載 生きる現場からの憲法<第1回>夜間中学の学びと東アジアの歴史 大門正克<早稲田大学特任教授> 181
幻の原稿全文掲載 新憲法とわれらの覚悟 芦部信喜 190
現在的課題 デジタル化する世界と憲法 山本龍彦<慶應義塾大学> 200
インタビュー ある回想 樋口陽一<憲法学者> 210
一五〇回記念・特別篇 片山善博の「日本を診る」<150>自壊する地方自治-地方分権改革の原点に立ち返る 片山善博<大正大学特任教授> 218
韓国大統領選挙
民主化の試練の時代へ 李鍾元<早稲田大学> 224
韓国Z世代の“男女対立” 春木育美<早稲田大学韓国学研究所> 234
好評連載
脳力のレッスン<241>資本主義と民主主義の関係性<その2>古代アテネ民主制の基盤 寺島実郎 102
デジタル・デモクラシー<第5回>小農民の権利を奪うデジタル農業 内田聖子<PARC> 242
閉ざされた土地<第2回>中間貯蔵施設内はいま 吉田千亜<ライター> 252
分水嶺Ⅱ コロナ緊急事態と専門家<第9回>リスク評価、リスク管理 河合香織<ノンフィクション作家> 262
ルーツを巡る旅、ヘイトに抗う道<第3回>亡き人への手紙 安田菜津紀<ジャーナリスト> 272
連載
メディア批評<第173回> 神保太郎<ジャーナリスト> 94
いま、この惑星で起きていること<第29回>温暖化阻止へ声をあげる女性たち 森さやか<気象予報士> 282
亡所考<第17回>宛先のある研究 北條勝貴<上智大学> 286
但馬日記<第36回>演劇のまちの未来 平田オリザ<劇作家> 290
ドキュメント 激動の南北朝鮮<297>22・2~3 編集部 294
民話採光 阿部海太<絵描き・絵本描き>
読者投句・岩波俳句 池田澄子<俳人>∥選・文 300
アムネスティ通信 293
読者談話室 302
編集後記 304