-- -- 20160225 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル 芸術新潮
出版者 新潮社
刊行頻度
大きさ 29cm
NDC分類(9版) 705
ISSN 0435-1657
定価 ¥1364

巻号詳細

発行日 20160225
巻号表記形 2016-2
特集内容 日常こそ愛おしく、美しい 永遠のフェルメール

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
大特集 永遠のフェルメール 12
special features
introduction 黄金時代のオランダ美術を読み解くための4つのキーワード 小林頼子∥文 14
32枚のカンヴァスに射しこんだ光 小林頼子∥解説 16
真筆性について意見が分かれる作品たち 42
フェルメールのあんなこと、こんなこと はしもとゆうこ∥文 44
我、腕におぼえあり対決5番勝負 小林頼子∥解説・行司 48
column ここが気になるフェルメール 伊野孝行∥イラストレーション 58
ここまでわかったフェルメール 前橋重二∥文 60
<file1>ついに発見された《小路》 60
<file2>問題のテーブルに問題はなかった 62
<file3>“ボケ”の先駆者ハルス 64
<file4>おしゃべりなカンヴァスたち 66
<file5>彼女はどこを見ていた? 67
petit local guide オランダ三都ものがたり 西堀綾子∥撮影 68
黄金世紀万華鏡 76
レンブラント 絵具と格闘し続けた画家 熊澤弘∥文 82
黄金時代の黄昏のなかで 青野純子∥文 88
art news
discovery
Dr.マーカスの総天然色ニッポン Dr.マーカス 94
movie
「情」を解体した巨匠・市川崑 春日太一∥文 98
talk show
つかこうへいとは何者だったのか? 風間杜夫 103
review
フリオ・ゴンサレス 108
山口英紀
ローラン・グラッソ
線幸子「18th DOMANI・明日展」より
global news
Tours「ショモと夢を見よう!」展 110
Berlin「新しいギャラリー:黒い年月コレクションの歴史1933-1945」展
New York「ガッディのマエスタ:蘇った祭壇画」展
Milano「表と裏」展
regular features
PHOTO 作家が覗いたレンズ<22>安部公房 森岡督行∥選・文 5
FLOWER 日々の花<10>石村由起子 市村美佳子∥文 7
ESSAY 定形外郵便<22> 堀江敏幸∥文 9
GOODS&SHOP 10
STYLE MY STANDARD<22>デヴィッド・ホックニー 11
連載
海外アートStudy最前線<10> 前橋重二∥文 112
原田マハ、美のパイオニアに会いに行く<10>ドナルド・キーン ドナルド・キーン 114
もう少し浄瑠璃を読もう<22> 橋本治∥文 129
もう一杯だけ呑んで帰ろう。<22> 角田光代∥文・写真 134
TONY&INOCCHI マンガ展評ちくちく美術部<10> TONY 144
千宗屋の飲みたい茶碗、点てたい茶碗<21> 千宗屋 146
建物残像メモランダム<10>福建土楼<その1> 三宅信太郎∥絵・文 148
伊藤まさこの小さい美術館めぐり時々おやつ<9>あとりえ・う 伊藤まさこ 152
PICK UP
book 諏訪敦 136
movie 大谷ノブ彦 137
recommend 138
萬美術屋 安村敏信が見て歩く今月の逸展<10> 安村敏信 139
exhibition 140
次号予告 160
芸術新潮特別企画
今年はじめたいアート2016 123
武蔵野美術大学通信教育課程
ターレンスジャパン
大原美術館のオールスターが東京に集合! 126
連載 美に魅せられて/アジア文化芸術協会<11>国宝仏頭 119
連載 Bonhams Monthly<lot13>厳選した宮廷美術、アジアンモダンへの挑戦 120
ART CAFÉ 122