-- -- 20141125 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル 俳句
出版者 角川文化振興財団
刊行頻度
大きさ 21cm
NDC分類(9版) 911.305
ISSN 1342-5560
定価 ¥1000

巻号詳細

発行日 20141125
巻号表記形 2014-12
特集内容 覚えておきたい! 冬の季語と名句100

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
カラー口絵
俳人の時間<43>大牧広
本文
新作5句 冬田道 大牧広 46
思い出の写真から 「港」創刊十周年記念対談 大牧広
結社歳時記 秋麗
俳句の「窓」から<7> 坂東三津五郎<歌舞伎役者>∥ゲスト
名句で巡る! 日本の世界遺産<最終回 15>石見銀山 安食彰彦∥選
本文 石見銀山遺跡 134
本文 世界遺産のまちから 白魚火 竹元抽彩 135
口絵
俳壇ヘッドライン 「初蝶」創刊30周年記念祝賀会 第10回芭蕉顕彰名古屋俳句祭 「山繭」創刊400号・35周年記念祝賀会 「屋根」300号記念晩餐会
特別作品50句
根の貌 宮坂静生 22
特別作品21句
みちのく 大峯あきら 36
房のまま 片山由美子 40
作品16句
棚山波朗 48
二〇一四年・秋 仙田洋子 50
作品8句
ストール 金久美智子 52
月の兎 高橋悦男 53
残像 河野美奇 54
芋水車 落合水尾 55
晩秋 大橋晄 56
作品12句
海図室 能村研三 106
抱くもの 柴田佐知子 108
めうがの子 中田剛 110
野中亮介 112
巴里の街角 長嶺千晶 114
大特集 冬の季語と名句100
必修!冬の基本季語
時候 感性と志 中村正幸 64
天文 時空に吹き飛ばされない句 嶋田麻紀 66
地理 無欲かつ新鮮 原田暹 68
行事 人生が感じられるような句 岩田由美 69
生活 暮らしの中で息づく季語 栗田やすし 70
動物 本意を踏まえ、更なる活写を 荒井千佐代 72
植物 春遠からじ 若井新一 74
テーマ別 新・冬の名句100
冬景色 冬蔵すということ 渡辺誠一郎 76
雪 白きつみきばこ 鳥居真里子 78
冬の温もり 命の温もり 土肥あき子 80
人間 重荷への処し方 関悦史 82
恋 温度という刺激 神野紗希 84
生き物 命切なく 西山睦 86
日常 こころ豊かに 西宮舞 88
食べ物 「美味しさ」は主役ではない 山田真砂年 90
冬の音 聴こえくるもの 名取里美 92
冬の色 火の色雪の色 仲寒蟬 94
間違えやすい冬の季語 井越芳子 96
特別企画 心に残る年賀状
励ましの一枚 矢島渚男 144
初便りのエネルギー 今瀬剛一 146
残欠翁 辻桃子 148
龍落子 武藤紀子 150
「格別」の一語 井上康明 152
いや重け吉事 石田郷子 154
井上弘美の「俳句入り年賀状作りに挑戦!」 編集部∥編 156
俳句の「窓」から<7>歌舞伎と俳句、そして命 坂東三津五郎∥ゲスト 118
特別寄稿 虚子の芭蕉感 堀切実 172
日本の俳人100
辻恵美子句集『帆翔』 182
新作7句 「足許の草」/俳句とわたし/自選20句抄 辻恵美子
辻恵美子の人と作品 加藤かな文
一句鑑賞 茨木和生
第60回角川俳句賞受賞第一作21句 冬はじめ 柘植史子 160
今日の俳人<作品7句>
石狩平野 佐藤宣子 188
イスタンブール 佐々木建成 189
干菜湯 柴田多鶴子 190
吉野 中村雅樹 191
新鋭俳人20句競詠
まばたき 渡辺竜樹 206
煉瓦 岡田一実 208
俳人スポットライト
ふるさと 野木藤子 212
秋桜 原田厚子 213
地球の影 染谷佳之子 214
城南 伊藤樹彦 215
連載
36人競詠季節のうた 今月の一句 テーマ 冬の鳥 安立公彦 明隅礼子 浅井民子 石井いさお 円城寺龍 小河洋二 岡部義男 甲斐由起子 勝又民樹 岸原清行 古賀しぐれ 佐藤麻績 阪田昭風 白濱一羊 鈴木しげを 田口茉於 高室有子 辻美奈子 奈良文夫 中戸川由実 長峰竹芳 成井侃 西池冬扇 西宮舞 布川直幸 深沢暁子 船越淑子 増田河郎子 松本津木雄 峯尾文世 宮田勝 宮谷昌代 森田純一郎 山崎聰 吉田千嘉子 和田順子 安立公彦 192
俳句と歩く<45>沖田佐久子のノート 宇多喜代子 30
九〇代の放言<13>新作3句「夜寒の瀞」/エッセイ「自由人」 金子兜太 44
<鑑賞>俳句の時空<21>降る雪 高野ムツオ 58
季語探訪 ゆたかなる日本のことば<33>安曇野を歩く<2> 宮坂静生 100
俳句で夜遊び、はじめました<11>奥美濃で鵜飼見物<前> 岸本葉子 136
こだわりの俳句講座-俳句は作った後が面白い<第12講>推敲<10>同じことの言い替え<2> 岸本尚毅 166
現代俳句時評<12><リアル>を感じない-戦後七十年と戦後俳句 田中亜美 200
<月評>河原地英武が読む 今月の10句 河原地英武 246
『俳句』添削教室 矢野景一 242
確かな批評が新たな名句を生む 合評鼎談<12>『俳句』10月号を読む 橋本榮治 217
夏休みスペシャル「角川ジュニア俳句」入選作品発表! 252
平成俳壇
<題詠><雑詠>発表!/選者より 坊城俊樹∥<題詠>選 265
俳壇ニュース 164
新刊サロン 258
1頁書評
鈴木章和が評する角川学芸出版の新刊 鈴木章和
新刊案内
読者アンケートのお願い 264
第61回角川俳句賞応募要項 290