-- -- 20220210 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 書庫 Map /// 0114755960 雑誌 利用可

資料詳細

タイトル 中央公論
出版者 中央公論新社
刊行頻度
大きさ 21cm
NDC分類(9版) 051.3
ISSN 0529-6838
定価 ¥900

巻号詳細

発行日 20220210
巻号表記形 2022-3
特集内容 格差と出自の研究

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
特集 格差と出自の研究
対談 貧困の連鎖を断ち切る子ども支援こそが日本再興の鍵 森雅子 26
絶望した若者たちの救いの言葉「親ガチャ」 大空幸星 36
平坦な戦場で僕らが生き延びること 土井隆義 44
匿名座談会 学校教師という最後の守り神 高校教師3名 54
日本に横たわる格差と格差“感” 飯田泰之 64
政治家と皇族に見る選択の自由 鈴木洋仁 72
時評2022
台湾有事と日本有事のあいだ 井上正也 18
おはよう未来 坂井豊貴 20
流動性の高まる社会で支えあう関係とは 小川さやか 22
韓国大統領選の混沌が削ぐ外交安保政策の推進力 西野純也 184
危険な陰謀論を乗り越えろ 佐藤優 192
「世界の知性」に聞く<5>実験を通して経済学は社会に貢献する アビジット・V・バナジー 174
水際対策から見えた二項対立と日本社会の機微 苅谷剛彦 82
優先したのは支持率よりもコロナ対策だった 菅義偉 90
2022新書大賞
新書通105人が厳選した 年間ベスト20 100
『サラ金の歴史』 小島庸平 102
2位『生物はなぜ死ぬのか』小林武彦、3位『荘園』伊藤俊一ほかベスト20レビュー 104
新書という舞台-読む・売る・書く
私にとって「入り口の書」 読書猿 112
手に取りやすく多彩なジャンル 津田敦子 116
雑然とした知のレベルを上げるために 辻田真佐憲 120
目利き49人が選ぶ2021年私のオススメ新書 大栗博司 124
労働現場今昔物語 urbansea 166
地球行商人 味の素グリーンベレー<第14回> 黒木亮 208
好評連載
琉球切手クロニクル<15>沖縄への強い期待と関心 与那原恵 80
冒険の断章<32>調和からあらわれる芸術性 角幡唯介 200
地図記号のひみつ<22>電気の歴史を反映する送電線 今尾恵介 218
炎上するまくら<63>お天道様が見ている 立川吉笑 227
新連載小説
チャンバラ<第1回> 佐藤賢一 246
連載小説
馬上の星-小説馬援伝<第11回> 宮城谷昌光 236
南洋のエレアル<第12回> 中路啓太 264
グラビア
海神の楽園<15> 伊勢優史∥撮影・文
美しい城下町を訪ねて<27>高知県安芸市土居 米田渉∥撮影
Memories 私の書斎 手塚治虫
美しき琉球切手<15> 与那原恵∥文
連載/コラム
ニュースの1枚 17
深層NEWSの核心 222
音楽には物語がある<39> 小谷野敦 234
書苑周遊
新刊この一冊 高橋徹 228
著者に聞く 國友公司 230
このマンガもすごい! 石岡良治 232
Book Clip 233
説苑 283
編集後記 284
読者アンケート 285
特別企画
地域を支える総合医療 頼れるドクターたち 杉浦医院