-- -- 20190202 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル 週刊ダイヤモンド
出版者 ダイヤモンド社
刊行頻度
定価 ¥818

巻号詳細

発行日 20190202
巻号表記形 2019-2/2
特集内容 サブスク革命

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
特集 サブスク革命 28
Prologue 三菱商事、サブスク参入へ 30
<Part1>サブスク超入門
なぜ今、サブスクリプションなの? 32
定額課金ではないの?シェアとの違いは何? 33
日本企業はサブスク化が進んでいるの? 34
老舗の大逆転を財務3表で読み解く マイクロソフトの世界一奪還はサブスクのおかげ 36
<Part2>参戦の裏事情
ホンダ、日産との協業も排除しない! 及び腰に見えて超本気 トヨタの「新しい稼ぎ方」 38
販売と継続課金のハイブリッドモデル ソニー復活を牽引したサブスク 40
家電の定額制に販売店の反応は? パナソニックが直面する巨大レガシーのジレンマ 42
<Part3>激変するもうけの業種別カラクリ
あらゆるカテゴリーに当てはまる サブスク投資家が注目!生死分ける5大ポイント 44
定額制アパレル四つの成功法則 撤退続出のファッションサブスク覇権争いの内幕 46
原価率5割でも利益率は驚異の3割 完全会員制の肉料理店が明かすサブスク㊙成功術 48
セレブの心をわしづかみにする 高級フレンチ食べ放題が月3万円で成立する理由 50
資金確保とオペレーションが絶対条件 初代バチェラーが仕掛ける家具業界の「創造的破壊」 51
<Part4>あなたの部署も人ごとじゃない
テック人材の重用で社内の序列逆転も メディアで起きた構造転換 52
組織内で起こる変革の嵐をサブスク伝道者が完全解説 54
次のユニコーンはどこだ! 業種別サブスク超カオスマップ 58
特集<2>保育園があぶない! 88
特集<3>三井住友ファイナンス&リースの野望 96
News
特別インタビュー 情報サービス業への参入は“憲法”に反する。あり得ない 任正非<華為技術創業者、最高経営責任者(CEO)> 10
特別インタビュー カサノバ流現場経営の真髄 サラ・カサノバ<日本マクドナルド社長兼CEO> 14
<1>Inside ゴーン解任でも日産不信は拭えず ルノーが統合に固執する理由 16
<2>Inside 28年ぶりの低成長率に陥った中国経済 米中摩擦激化で6%割れも 17
<3>Inside 九電玄海原発2号機も廃止検討 廃炉ラッシュでエネ計画頓挫 18
人事天命 サントリーホールディングス 19
短答直入 セス・バーンスタイン●アライアンス・バーンスタイン社長兼最高経営責任者 セス・バーンスタイン 20
World Scope
from米国 長野美穂 22
from欧州 高山真 23
Market
金利市場 透視眼鏡 野地慎 24
金融市場 異論百出 加藤出 25
Data
数字は語る 0.7% 2018年の中国経常収支の対GDP比黒字(予測値) 須田美矢子 26
ダイヤモンド・オンライン発
大阪メトロが「1000億円の超高層ビル」計画で一発逆転を狙う危うさ 72
企業・産業
財務で会社を読む MS&ADインシュアランスグループホールディングス 政策株の益出しで増配方針も依然続く株価の低空飛行 100
人物
ものつくるひと 香取秀俊●東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻教授「光格子時計」 102
連載・コラム
カラダご医見番 井手ゆきえ 63
深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう! 深堀圭一郎 65
Key Wordで世界を読む 牧野洋 68
新日本酒紀行 山本洋子 69
大人のための最先端理科 巽好幸 70
シリコンバレーの流儀 校條浩 74
Book Reviews/知を磨く読書 佐藤優 76
Book Reviews/私の「イチオシ収穫本」 77
Book Reviews/<名著>味読再読 77
Book Reviews/目利きのお気に入り 78
Book Reviews/ビジネス書ベストセラー 78
Book Reviews/オフタイムの楽しみ 79
稲盛和夫、経営を語る 稲盛和夫 80
ウォール・ストリート・ジャーナル発 86
「超」整理日記 野口悠紀雄 104
永田町ライヴ! 後藤謙次 106
From Readers From Editors 108
読者アンケート 109
オピニオン縦横無尽 櫻井よしこ 110
世界遺産を撮る 114
ビジネス掲示板 111