-- -- 20200525 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル 俳句
出版者 角川文化振興財団
刊行頻度
大きさ 21cm
NDC分類(9版) 911.305
ISSN 1342-5560
定価 ¥1000

巻号詳細

発行日 20200525
巻号表記形 2020-6
特集内容 教養としての<文人俳句>

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
カラー口絵
飯田龍太生誕100年
日本の鳥たち<30>郭公/霍公/閑古鳥 大橋弘一∥撮影・解説
結社歳時記 かびれ
特別作品
50句
花屑 小澤實 16
21句
茨木和生 24
青嵐 対馬康子 28
作品
16句
椿垣 亀井雉子男 32
石神井・上井草 千葉皓史 34
山川草木悉皆成仏 仲寒蟬 36
8句
葉桜 安西篤 46
遅桜 宮田正和 47
むくむく 中澤康人 48
法悦 佐久間慧子 49
風光る 大橋晄 50
日々抄 西嶋あさ子 51
12句
色即是空 福神規子 88
ゆらゆら 市堀玉宗 90
さらさらと 清水良郎 92
二〇二〇年 春 関悦史 94
星の配置 大高翔 96
出汁 鎌田俊 98
大特集 教養としての<文人俳句> 53
総論 文人俳句再見 高橋睦郎 54
尾崎紅葉 尾崎紅葉の俳句-各力の限り新意を出さむ 高山れおな 58
芥川龍之介 歪まないかたち 鴇田智哉 62
永井荷風 当意即妙の達人 高柳克弘 66
横光利一 作中人物に俳句をつくらせる 岸本尚毅 70
三好達治 漂泊のたましひ 井上弘美 74
作品
風土吟詠 佐藤宣子 80
今日の俳人(作品7句)
蝶結び 三輪初子 150
御車返しの桜 林いづみ 151
城の雨 植松紫魚 152
蟻の穴 池田ブランコ 153
学校 平野貴 154
日おもて 亀割潔 155
一歩づつ 川越歌澄 156
ちりとり 橋本小たか 157
精鋭10句競詠
処世 野口る理 160
うたわない 福田若之 161
俳人スポットライト
春の水 和田和子 162
春障子 笹本千賀子 163
山桜 小路智壽子 164
桜まじ 中村弘 165
第54回 蛇笏賞決定 112
『柿本多映俳句集成』五十句抄 柿本多映 118
受賞のことば 柿本多映 113
選考委員選評 高橋睦郎 114
黛執句集『春がきて』特集
発刊に寄せて/自選20句抄 黛執 126
黛執小論 栗林浩 127
一句鑑賞 木附沢麦青 128
合評鼎談<6>『俳句』4月号を読む 山尾玉藻 167
令和俳壇<題詠><雑詠>発表! 197
題詠 夏井いつき∥選
入選まであと一歩! 200
雑詠 朝妻力∥選 202
連載
名句水先案内<3>温帯モンスーン気候の六月 小川軽舟 40
新 コロナの時代の俳人たち<1>
「新型コロナ」に「暗喩」のワクチンを 今井聖 102
子猫のおへそ 神野紗希 104
偏愛俳人館<5>久保田万太郎-ミニマル・アート・ジャパン 恩田侑布子 132
野菜の十二カ月<6>玉葱をたっぷり炒め 南うみを 138
現代俳句時評<6>「夕焼く」は何が焼けるのか-「破格」の表現とは 白濱一羊 141
漢字四季折々<9>夏にふさわしい漢字 笹原宏之 146
新刊サロン
谷口智行『星糞』 馬場公江 191
大島雄作『一滴』 安里琉太 192
高野ムツオ『鑑賞季語の時空』 川野里子 193
『子規紀行文集』 岩田奎 194
鈴木牛後が評する角川書店の新刊 鈴木牛後 195
俳壇ニュース 108
読者アンケートのお願い 223