-- -- 20210916 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 書庫 Map /// 0114732738 雑誌 利用可

資料詳細

タイトル 壮快
出版者 ブティック社
刊行頻度
大きさ 29cm
NDC分類(9版) 498.3
定価 ¥700

巻号詳細

発行日 20210916
巻号表記形 2021-11
特集内容 トマトみそ 糖尿病、高血圧を撃退

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
グラフ 59
“腸活”秋の美味レシピ
腸を整える 林隆博<西焼津クリニック院長>∥解説 67
<1>腸内環境を整えればウイルス感染しても発病を抑制できる!ワクチンの効きも向上 68
<2>母子の健康を守る産婦人科の食事術!医師自身の頭痛、慢性疲労、イライラも消失 70
<3>水溶性食物繊維とオリゴ糖が必要!野菜やキノコ、海藻を食事の最初に摂取しよう 72
<4>小麦や砂糖、加工食品をやめたら便通がスムーズに!5kgやせて肌の調子もいい 74
<5>中毒だった砂糖をやめたら体調が好転!頭痛や不眠が改善して乾燥肌がしっとり 76
<6>潰瘍性大腸炎を克服した医師実践!手振り体操でストレスによる下痢や便秘も一掃 78
<7>大腸の経絡を刺激して腸を整える!便秘も下痢もよくなると評判の人差し指さすり 80
<8>便秘と下痢をくり返し便通が安定しない腸の不調が人差し指さすりですっかり改善 82
<9>小腸の消化吸収と大腸の蠕動運動を促進!四つのツボを刺激する「のの字あんま」 84
<10>「のの字あんま」で急な腹痛が治まった!胃腸の不調が改善し便秘や下痢も解消 86
<11>腸の調子がよくなって人生一変!ぜんそくも治った美腸モデルお勧めのキノコだれ 88
<12>ミキを飲んで翌朝スッキリ快便になりお通じが安定!夫は5kgやせて心が晴れた 90
連載
和ごよみ養生~自然のリズムに耳を澄ませて~ 54
楽しく脳をストレッチ!東大謎解き 141
新刊ガイド 53
今月の執筆者 151
読者ハガキアンケート&メルマガのご案内 152
次号予告・編集室 153
定期購読のご案内 154
記事
目がぐんぐん若返る!視力アップ成分の宝庫「アサイベリー」で白内障・老眼・緑内障・網膜症が改善した 36
薄毛解消、ボリュームアップ!白髪、抜け毛、シミ・シワも改善したゴースト血管が蘇る「発酵ザクロ」 44
驚異の免疫活性力で病気を予防!健康長寿にかかわる遺伝子を増やす「スーパー乳酸菌」 92
40種類の菌から生成された「乳酸菌酵母共棲培養エキス」で腸内の善玉菌を活性化して体調改善! 96
グラフ 8
トマトみそ絶品レシピ
トマトみそで糖尿病を撃退! 永井竜児<東海大学農学部バイオサイエンス学科教授>∥解説 16
<1>血管の老化を抑える新作用が判明!トマトみそで動脈硬化、糖尿病、高血圧を撃退 17
<2>糖尿病専門医が推奨するナイスコンビ!メタボを防ぎ美肌もかなえるトマトみそ 20
<3>みその機能性成分が腸の炎症を抑えて免疫アップ!生活習慣病や脂肪肝にも特効 22
<4>血糖値が327ミリ→87ミリに下がってビックリ!トマトみそ汁で肌も血管も若返る 24
<5>人気小説家の定番レシピ!トマトみそスープは野菜たっぷり美味しくてヘルシー 26
<6>160ミリの血圧が120ミリに降下!トマト農園2代目が考案した美味トマトみそ 28
<7>トマトみそ汁を愛飲し続け20年!40歳で肌年齢がなんと18歳!理想体重をキープ 30
<8>ケチャップで作るトマトみそが毎日の料理に大活躍!おいしく食べて健康そのもの 32
<9>トマトみそはテレビで注目のスーパー調味料!減塩できてリコピンの吸収率アップ 34
胸開き体操でひざ痛、腰痛、手のしびれを一掃 めまい、ED、頻尿、ストレスも解消! 堀江重郎<順天堂大学大学院医学研究科泌尿器外科学教授>∥解説 105
<1>海外の研究で実証!胸を開くポーズを取るだけで健康長寿ホルモンが増加する 106
<2>血管を伸ばしやわらかくして血流アップ!血圧がその場で下がるバンザイグーパー 108
<3>悪い姿勢を正して手のしびれ、腕のだるさを改善!医師推奨の胸開きストレッチ 110
<4>胸を開くストレッチをしたら手術で治らなかった左腕の痛みやしびれがみごと解消 112
<5>首や肩のコリ、頭痛を一掃!めまい、ひざ痛、ぜんそくにも効くネコ首反らし 114
<6>20年悩まされた腰痛がネコ首反らしでほぼ消失!後頭部の鈍痛や首の痛みも解消 116
<7>ネコ首反らしで腰痛とギックリ腰が解消!電気が走るような背中の痛みも大軽減 118
<8>朝目覚めたら大きく伸びを!肩甲骨周りをほぐせばめまい、不眠、疲れ目が大改善 120
コーヒー薬用術 近藤亨子<大阪市立大学医学部附属病院事務局・大学院医学研究科研究支援プラットフォーム生物統計部門技術職員>∥解説 123
<1>肥満が解消!腎臓病や心臓病の死亡リスクが低下とコーヒーの健康効果が続々判明 124
<2>コーヒーを1日2杯以上飲む高齢者は肺炎のリスクが低いと最新研究でわかった 126
<3>70歳のマウスが20歳に若返る!コーヒーの注目成分ニコチン酸が老化予防に役立つ 128
<4>コーヒーで肝がんや糖尿病の発症率が半減!チョコを加えれば抗酸化作用がアップ 130
<5>コスメ博士が着目!メラニンを40%減らしてシミやシワを防ぐコーヒーの美容効果 132
<6>コーヒーを自分で焙煎し飲んでいたら8kgやせた!血糖値と中性脂肪値も降下 134
<7>緑茶コーヒーで四十年来の耳鳴りが改善!甲高く不快な音が小さくなり救われた 136
<8>1日2杯の塩コーヒーで短期ダイエットに成功!5kgやせてリバウンドもなし 138