-- -- 20151201 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル 世界
出版者 岩波書店
刊行頻度
大きさ 21cm
NDC分類(9版) 051.3
ISSN 0582-4532
定価 ¥950

巻号詳細

発行日 20151201
巻号表記形 2015-12
特集内容 気候変動

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
世界の潮
バーニー・サンダースの台頭 宮前ゆかり 20
武器輸出の旗振り役誕生 望月衣朔子 25
名張毒ぶどう酒事件 奥西死刑囚の獄死 菅野良司 29
特集 気候変動
すべては変えられる “今そこにある明白な”危機 ナオミ・クライン<ジャーナリスト> 64
脱化石燃料 世界の温暖化対策は次のステージへ 浅岡美恵<気候ネットワーク> 74
気候正義 原発なしの温暖化対策こそが平和と民主主義と経済発展を取り戻す 明日香壽川<東北大学> 83
軍の役割の転換を 真の安全保障上の脅威とは何か エマニュエル・パストリッチ<アジア・インスティテュート> 94
ルポ 木質バイオマスで地方創生 枝廣淳子<環境ジャーナリスト> 99
TPP
アトランタに仕組まれた「TPP大筋合意」 首藤信彦<元衆議院議員> 116
市民社会の価値とTPP 内田聖子<アジア太平洋資料センター> 126
第2ステージ? また大噓が始まった 金子勝<慶應義塾大学> 107
脳力のレッスン 特別篇<164>戦後民主主義の新たな地平-与えられた民主主義を超えて 寺島実郎 33
私たちの進む未来 崩れゆく市場と国家の秩序からの解放 内山節<哲学者> 168
安保法制
三つの同盟と三つのガイドライン<上> 前田哲男<ジャーナリスト> 136
伏せられた「立法事実」 赤木昭夫<元慶應義塾大学教授> 146
オスプレイは安全になったのか 石川厳<ジャーナリスト> 158
18歳選挙権 主体的政治参加のための政治的教養と内発的参加要求 中嶋哲彦<名古屋大学> 177
連載 解題「吉田調書」<第7回>ないがしろにされた手順書<2> 戦略なき事故対応の結末 要点整理・政府事故調は認識していた 田辺文也<社会技術システム安全研究所> 208
座談会 リスクだらけのマイナンバー 有田芳子<主婦連合会会長> 185
公立図書館の役割とは? 虚像の民営化「ツタヤ図書館」 田井郁久雄<元広島女学院大学准教授> 196
知事の決断 沖縄・辺野古「公有水面埋立承認の取消し」を考える 五十嵐敬喜<法政大学名誉教授・弁護士> 48
戦後70年インタビュー 建築家・池田武邦さんに聞く 池田武邦<建築家> 266
混迷する中東 シリア内戦の力学 黒木英充<東京外国語大学> 224
インタビュー メキシコはもう一度、革命を必要としている ハビエル・シシリア<詩人、ジャーナリスト> 233
連載 イングリッシュ・レッスン お試し難民流英語学習伝<第3回>ウーリッツァ・グプキナ 中村和恵<明治大学> 290
連載
思想としての朝鮮籍<第5回>李実根<上>在日朝鮮人被爆者の解けぬ怒り 中村一成<ジャーナリスト> 296
本当の教育をとりもどす!<第5回>「目を輝かせる子どもたちの学校」はこうして生まれた 前屋毅<ジャーナリスト> 276
原発月報<第12回>15・9~10 福島原発事故記録チーム 206
澤地久枝×ドウス昌代 海をわたる手紙<第12回 最終回>「英訳休暇」の旅 ドウス昌代<ノンフィクション作家> 284
裁判官の余白録<第27回>無罪判決雑感 原田國男<慶應義塾大学> 240
ル・モンド・ディプロマティックより 「ひどい汚穢」と闘う教皇 ジャン=ミシェル・デュメ 242
片山善博の「日本を診る」<73>辺野古審査請求から見えてくる国のモラルハザード 片山善博<慶應義塾大学> 60
メディア批評<第96回> 神保太郎<ジャーナリスト> 40
沖縄という窓 山城紀子<フリーライター> 194
私的小豆島名所<その7> 内澤旬子<イラストルポライター> 275
世界論壇月評 朱建栄 252
ドキュメント 激動の南北朝鮮<220>一五・九~一〇 編集部 258
グラビア 公募作品<144>The Invisible Tearマウリポリ-人知れぬ涙 ジェローム・セッシーニ<写真家>
A SHOT OF THE WORLD
表紙の言葉 鈴木邦弘<写真家> 251
グラビアについて(公募規定) 303
アムネスティ通信 239
読者談話室 17
編集後記 304