-- -- 20170819 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
長島 閉架雑 Map /// 0630200285 雑誌 利用可

資料詳細

タイトル 美しいキモノ
出版者 アシェット婦人画報社
刊行頻度
定価 ¥2000

巻号詳細

発行日 20170819
巻号表記形 2017秋
特集内容 訪問着から紬まで 色選びレッスン

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
年間ファッション特集 おしゃれブラッシュアップ連載<第3回>訪問着から紬まで、きもの選びは色が重要です おしゃれで似合う「色選び」が決め手のコーディネイト術 26
<第1章>彩り豊かな“色”で楽しむ秋の装い
<第2章>無敵の“いま色”を選んで、主役級の洗練をまとう
<第3章>“色重視”ラバーズの装いスナップ
スペシャルインタビュー 東京都知事・小池百合子さん 小池百合子 106
可憐な吉祥の形「菊」模様 58
読者募集!
受講者募集! 美しいキモノ・アカデミー
第22回特別出張講座「河村公美さん『秋のおしゃれ』」 115
大阪「太閤園」で初開催 伝統と美に触れるスペシャルランチパーティ 116
フォーシーズンズホテル京都で開催!秋の京都を楽しむきものパーティ 117
横浜・元町「山手迎賓館」で開催!きものパーティのお知らせ 美しいきものの日 118
Fashion
クリエーターズファイル file<3>型と彩色の美 釜我敏子<型絵染> 16
きものに似合うハイジュエリー<vol.3>ブルガリ 20
表紙の人 松下奈緒さん 空色が誘う秋の気配 22
Report
女優・柴咲コウさんのお誂え旅<第7回>帯〆を誂えに「道明」へ 140
美しいキモノミューズ・河村公美さんのおしゃれの「舞台裏」12か月<第3回> 144
スペシャルお誂えBOX誌上報告<vol.3> 148
きものMy Style 佐藤ゆり子さん 仁科光惠さん 150
清水ときの誌上きもの大学<第11回>イエメン共和国大使と夫人 269
Essay
東都風流<第7回> 岩下尚史 272
あのときの流行と『美しいキモノ』<第15回>大島紬 276
紬の旅支度 72
<Part1>女優・田中麗奈さんが装う 紬で秋の箱根へ
<Part2>“紬二枚に帯三本”! 二泊三日の旅のワードローブ
<Part3>裏地桂子さんの紬の旅支度
<Part4>旅のお役立ちアイテム
「お誂え」の楽しみ 87
Culture
志村ふくみさんの言葉の贈り物<第3回> 6
父と娘で創作する四季の情景<第26回>秋のお出掛け3スタイル 異国的な更紗模様で 104
「美しいキモノ」セレクトショップ 121
木村孝さんを偲んで 孝好み<第3回>訪問着 136
人間国宝対談<第6回・後編>重要無形文化財「友禅」保持者・二塚長生さん×重要無形文化財「紬織」保持者・村上良子さん 二塚長生 152
元気な作り手に会いに行く<vol.11>紅型 真喜屋均さん 176
築城則子さんの「縞」の世界 160
誌上ギャラリー
千總・川島織物コレクション 110
琉球藍型の美 人間国宝 玉那覇有公展 111
きものの集い拝見
ヤマノホールディングスきもの事業本部「kimono Amore」パーティ 281
LIVING和ごころおもてなしプロジェクト 282
読売ジャイアンツ・オリジナルゆかたde野球観戦 283
定期購読のご案内 280
読者プレゼント&アンケート 284
きものカフェ 285
協力先リスト 295
季節のおしゃれ
存在感のある友禅の訪問着 64
華麗な琳派模様の装い 66
大人ピンクの装いでレストラン・ウエディングへ 68
お集まりの席で個性を発揮する装い 70
大島紬で個性的なおしゃれを 96
貝紫の贈り物<第9回> 98
ジャワ更紗 100
銀座から未来につなぐ「きもの物語」<第6回> 102
“二つの織と織”が邂逅する魅惑の展覧会へ「織又織肌理」 108
きものの街、十日町の「きもの染織展十日町フェア」開催! 112
丹後ちりめん品質の証 113
三浦和枝のつまみ細工の世界 120
3つのステップで“もち肌”に!実力派京コスメ 122
大出一博さんの深く熱い思い 124
染織の宝庫「沖縄」の風を感じて 126
お稽古きものワードローブ 128
魅力あふれる北九州へようこそ 170
作り手の春夏秋冬<第2回>「土佐手縞」福永世紀子さん 小野正嗣∥文 172
個性きらめく沖縄の染めと織り 181
きものネットショップを大解剖 202
秋のHAPPYお出掛けスタイル 206
保管時の注意でカビ・変色を防ぐ 216
銀座で出会う染織の逸品 218
未来へつながる呉服店 福岡編 230
「振袖」の髪飾りと「七五三」の小物 266
きものと帯の種類別たたみ方 252
旬の色に似合う口紅を 236
七五三のお祝い着 259
“老けない”着つけ術 241
きものを学ぶシリーズ<第3回>天平文化が育んだ壮麗なデザイン 正倉院模様の誕生 188
<第1章>正倉院宝物が開いた日本の染織デザインの扉 長崎巌∥文
<第2章>現代に生きる正倉院模様
<第3章>正倉院模様の帯の逸品