-- -- 20201010 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル 中央公論
出版者 中央公論新社
刊行頻度
大きさ 21cm
NDC分類(9版) 051.3
ISSN 0529-6838
定価 ¥900

巻号詳細

発行日 20201010
巻号表記形 2020-11
特集内容 日米政変

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
特集 日米政変
日本の課題
新政権に求められる「継続の中の改革」 北岡伸一 26
<鼎談>与野党ともキャッチできない「新たな対立軸」 今井貴子 36
<対談>米中対立の今こそ日本の主体性を示せ 三浦瑠麗 48
「一強」政治の偶然と必然 河野勝 58
<対談>「菅機関」は機能するのか 手嶋龍一 68
言ったことは必ず実現させる徹底した常識人 坂井学 76
アメリカの命運
<対談>バイデンか、トランプか?変質するアメリカの選択 宮家邦彦 82
政策よりも再選を優先するトランプ 待鳥聡史 94
大統領選挙で問われる米国経済再建への道 安井明彦 102
民主党は労働者の党になれるか? 三牧聖子 111
時評2020
大阪住民投票、市廃止のインパクト 砂原庸介 18
八方美人にならず政権を賭す改革の実行を 土居丈朗 20
「空気」政治の野党は新たな価値観を打ち出せるか 東浩紀 22
大坂なおみが問いかけた7つのマスクとBLM 渡邊裕子 129
国策リニア中央新幹線プロジェクトにもの申す 川勝平太 120
新連載
スパコン世界一「富岳」の正体<1>GAFAに対抗する「世界最強のAIマシン」 小林雅一 144
ナウシカのかたわらで、コロナを想う 赤坂憲雄 136
ロバート キャンベルの一冊対談集<4>江戸演劇からのディスタンス 宮本亞門 176
「沖縄返還交渉の真実」解題 わずか三年で成し遂げた偉業 信夫隆司 154
巻頭特別企画 THE LEADER-戦略を語る 大隅健一<大豊建設社長>
便利さを追うことが、大切なものを枯らす 阿刀田高 168
令和二年谷崎潤一郎賞発表 159
谷崎賞 受賞作 磯崎憲一郎『日本蒙昧前史』
選評 池澤夏樹
文学的近況 『日本蒙昧前史』の時代の子供 磯崎憲一郎 164
好評連載
炎上するまくら<47>「他者目線」を鍛えるべし 立川吉笑 158
疫病と健康の中国現代史<最終回>伝統の“ゲテモノ食”をAIで禁じられるか? 高口康太 186
現代日本の分断線<最終回>キャンセルカルチャーのゆくえ 伊藤昌亮 194
地図記号のひみつ<6>記号のある学校、ない学校 今尾恵介 202
連載小説
蚕の王<第8回> 安東能明 218
雪澱<第15回> 黒川博行 238
グラビア
日本の至宝<35>檜図屛風 田沢裕賀∥文
美しい城下町を訪ねて<11>三重県松阪市 篠原宏明∥撮影
古典籍はまるで“役者” 五来孝平∥撮影
連載/コラム
ニュースの一枚 17
深層NEWSの核心 206
音楽には物語がある<23> 小谷野敦 210
書苑周遊
新刊この一冊 近藤雄生 212
著者に聞く 柚月裕子 214
このマンガもすごい! かとうちあき 216
説苑 251
編集後記 252
読者アンケート 253