-- -- 20210110 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 書庫 Map /// 0114721509 雑誌 利用可

資料詳細

タイトル 中央公論
出版者 中央公論新社
刊行頻度
大きさ 21cm
NDC分類(9版) 051.3
ISSN 0529-6838
定価 ¥900

巻号詳細

発行日 20210110
巻号表記形 2021-2
特集内容 これでいいのか?日本の大学

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
特集 これでいいのか?日本の大学
対談 逆境が生み出したポストコロナの大学像 萩生田光一 22
抵抗の場たるべく、「広く浅い」学びから脱却せよ 苅谷剛彦 34
対談 いま必要なのは「ゲリラ」的教育だ ウスビ・サコ 46
コロナ禍に揺れる学校現場と新大学入試 大庭大輝 57
大学入試改革は「失敗」から何を学ぶべきか 中村高康 64
尖った研究・尖った学びは「隙」から生まれる 伊藤亜紗 72
ここに注意!自粛下の大学生のメンタルヘルスケア 梶谷康介 80
「退出」ボタンで途絶えない教育空間の喜び 庭田杏珠 86
学術会議編
学術会議改革はどうあるべきか 大西隆 92
時代錯誤のレッドパージと学者集団の大いなる矛盾 池内恵 102
大学はなぜ経済安保を直視しないのか 細川昌彦 112
対談 負の感情にも意味がある 中野信子 168
「沈黙交易」から考える多様な社会の作り方 磯野真穂 122
スパコン世界一「富岳」の正体<最終回>コロナ対策で問われる国家プロジェクトの意義 小林雅一 160
ルポ ふるさと納税、巨額広報費の実態 葉上太郎 150
時評2021
宇宙を掘れ! 鈴木一人 14
大学教育と新卒一括採用のこれから 飯田泰之 16
『鬼滅の刃』で活躍する理系女性キャラクター 内田麻理香 18
『七人の侍』に学ぶ公務員人事制度改革論 松井孝治 138
好評連載
琉球切手クロニクル<6>年賀切手になった紅型 与那原恵 121
地図記号のひみつ<9>橋と軍隊の深い関係 今尾恵介 196
炎上するまくら<50>グッドルーザー 立川吉笑 246
K-POPアイドルBTSが世界を席巻する理由 権容【ソク】 130
新連載
地球行商人 味の素グリーンベレー<プロローグ> 黒木亮 186
ロバート キャンベルの一冊対談集<5>令和の愛、江戸の愛、平安の愛に潜り込む 川上弘美 176
連載小説
蚕の王<第11回> 安東能明 212
雪澱<第18回> 黒川博行 232
グラビア
海神の楽園<2> 伊勢優史∥撮影・文
美しい城下町を訪ねて<14>鳥取県倉吉市 篠原宏明∥撮影
アート的産業遺産<4> 黒沢永紀∥撮影・文
美しき琉球切手<6> 与那原恵∥文
連載/コラム
ニュースの一枚 13
深層NEWSの核心 200
音楽には物語がある<26> 小谷野敦 204
書苑周遊
新刊この一冊 武井弘一 206
著者に聞く 森岡正博 208
このマンガもすごい! 倉持佳代子 210
Book Clip 211
説苑 247
編集後記 248
読者アンケート 249