三木 義一/監修 -- かもがわ出版 -- 2014.4 -- 345

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 児童 Map /345/ゼ/3 0113752828 児童書 利用可
中央 書庫 Map /345/ゼ/3 0113571475 児童書 利用可
多度 児社 /345/ゼ/3 0720316934 児童書 貸出中

資料詳細

タイトル 税ってなに? シリーズ3
著者 三木 義一 /監修  
巻の書名 税の種類と使い道
出版者 かもがわ出版
出版年 2014.4
ページ数 31p
大きさ 27cm
一般件名 租税
NDC分類(8版) 345
NDC分類(9版) 345
ISBN13桁 978-4-7803-0666-8
定価 ¥2500
内容紹介 税を知れば、世の中がわかる! イラストや写真で視覚にうったえながら、幅広く税について紹介。シリーズ3は、所得税・消費税・法人税・相続税など、さまざまな種類の税と、税の使い方を紹介する。
児童内容紹介 税(ぜい)について知ることは、私(わたし)たちが暮(く)らす社会を知ることになります。主権者(しゅけんしゃ)として、これからどんな日本にしたいのか。そのために税をどうしていけばよいのか、考えてみましょう。税の種類や、税の使い方を解説(かいせつ)します。

目次

はじめに
パート1 税の種類
(1)働く人が納める税-所得税
(2)買い物をするとかかる税-消費税
(3)会社が納める税-法人税
(4)財産をもらうときにかかる税-相続税
(5)地方自治体がかける税-地方税
(6)その他にもいろいろな税がある
パート2 税の使い方
(1)いのちと健康を守る-社会保障
(2)だれもが学び、育つため-教育
(3)みんなのための工事-公共事業
(4)国を守るために-防衛
(5)国や自治体にも借金がある-公債
(6)その他にもいろいろな予算がある
さくいん