-- -- 20211101 --

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 書庫 Map /// 0114733082 雑誌 利用可
多度 閉雑 Map /// 0730277993 雑誌 利用可

資料詳細

タイトル 将棋世界
出版者 日本将棋連盟
刊行頻度
大きさ 21cm
NDC分類(9版) 796.05
定価 ¥836

巻号詳細

発行日 20211101
巻号表記形 2021-11
特集内容 圧巻!藤井聡太、最年少三冠&竜王挑戦

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
プロ公式戦
藤井聡太三冠誕生 小暮克洋∥記 5
見過ごされた失着 渡部壮大∥記 18
死角になった端桂 大川慎太郎∥記 54
藤井、盤石の勝利 編集部∥記 68
女流初の七番勝負開幕 荒井勝∥記 70
特別企画 緊急分析 藤井聡太三冠の誕生でどう動く?将棋界 鈴木宏彦∥記 42
師弟<Vol.9後編>宮田利男一門「羽ばたけ!金の卵たち」 宮野利男八段×本田奎五段・斎藤明日斗四段・伊藤匠四段 野澤亘伸∥構成・写真 86
七番勝負の鍵は豊島の戦型選択 深浦康市<九段> 99
戦術特集 自陣角&自陣飛車のテクニック 古賀悠聖<四段>∥総合監修 115
Chapter<1>講座 効果的な自陣角&自陣飛車の考え方-自陣に使いこなすテクニックを学ぼう- 116
Chapter<2>次の一手 局面の急所を解いて覚えよう 126
解答と解説 130
Chapter<3>プロの自陣角&自陣飛車 プロの妙技を堪能しよう 128
解答と解説 131
コンピュータソフト「やねうら王」と行く 藤井将棋観戦ツアー<第11回>第71期ALSOK杯王将戦二次予選VS稲葉陽八段戦 谷合廣紀<四段>∥ガイド 76
カラー
藤井聡太竜王初挑戦 3
西山快勝スタート 30
里見2期ぶりに挑戦 31
新四段誕生 32
創立100周年事業・東西将棋会館建設委員会が発足 33
あつまれ!描く将 112
連載講座&読み物
リレーエッセイ 棋士のノスタルジア<第11回>海外旅行 深浦康市<九段> 38
クローズアップ 戸辺誠七段 先手中飛車を1手ずつ解説した定跡書上梓 132
石川優太の三間飛車を指してみよう<第2回>先手三間vs持久戦<2> 石川優太 136
AI将棋入門<第8回>羽生善治九段の研究 松原仁 152
詰将棋を作っちゃおう<第11回> 上田初美<女流四段> 202
昭和名棋士・次の一手 熟練の技の譜跡<第11回>山本武雄九段 田丸昇<九段> 211
懸賞問題・コース
懸賞詰将棋 若島正∥出題 35
懸賞次の一手 岡崎洋∥出題 187
詰将棋サロン 及川拓馬∥選 196
昇段コース 四・五・六段コース/初・二・三段コース/級位コース 213
第29期銀河戦 瀬尾淳 144
第34期竜王戦ランキング戦 148
第80期順位戦 161
公式棋戦の動き 169
第46回さなる杯小学生将棋名人戦 相崎修司 182
マンスリー公式棋戦データ 188
ちょっと手ごわい1手詰 飯島栄治<八段> 190
ホンマにやさしい3手5手詰 本間博<七段> 192
ステップアップ7手9手詰 東和男<八段> 194
追悼 増川宏一さんの功績 西條耕一 204
追悼 三村亨指導棋士五段 泉正樹<八段> 208
将棋世界 定期購読のお知らせ 210
第69回奨励会三段リーグ戦 224
奨励会の動き 226
インフォメーション 228
商品紹介 230
1~9手詰解答と解説 231
将棋界なんでもマーケティング 232
棋友ニュース 234
懸賞問題解答と解説 238
免状授与者氏名 239
と金の将ちゃん 240
月刊バトルロイヤル 241
編集後記 242