-- -- 20231021 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 一般 Map /// 0114791809 雑誌 利用可

資料詳細

タイトル 週刊東洋経済
出版者 東洋経済新報社
刊行頻度
大きさ 28cm
NDC分類(9版) 330.5
ISSN 0918-5755
定価 ¥745

巻号詳細

発行日 20231021
巻号表記形 2023-10/21
特集内容 新NISA革命

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
特集 新NISA革命 36
<図解>生涯1800万円まで無税!新NISAの破壊力 38
米S&P500神話 インデックスには誰も勝てない 41
<PART1>入門編
新NISAで始める投資信託の仕組み 頼藤太希 42
ゼロから知りたい新NISA 横田健一 46
専門用語で学ぶ投資信託 横田健一 48
5大ネット証券を徹底比較 滝田知歩 50
<インタビュー>累計利益は80億円 引き際は自分で決める テスタ<「億り人」の個人投資家> 52
<インタビュー>運用トップに聞く 松下浩一<投資信託協会会長> 53
<PART2>実践編
世界株か日本株か 資産配分の求め方 54
経験者ならアクティブETFにも着手 55
「eMAXIS Slim」独走の舞台裏 56
今、注目の投信7選 58
<1>eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
<2>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)
<3>楽天・全世界株式インデックス・ファンド
<4>SBI・V・全米株式インデックス・ファンド
<5>キャピタル世界株式ファンド
<6>セゾン資産形成の達人ファンド
<7>iFree NYダウ・インデックス
iDeCoと新NISAを使い分ける 井戸美枝 64
あえて問う インデックスは本当に万能か 深野康彦 66
<インタビュー>販売トップに聞く 楠雄治<楽天証券社長> 67
<PART3>応用編
新NISAでも株は買える 手数料ゼロで活況、狙うは「高配当株」 68
次はSMCか、キーエンスか 値ガサ株は「株式分割」を先回り 菱田雅生 70
最新!規模とリターンで見る公募投信ランキングベスト200 72
純資産総額50
1年トータルリターン50
5年トータルリターン50
10年トータルリターン50
「天皇」林野氏と「王子」中野氏が激突 セゾン投信襲ったトップ解任劇 78
<インタビュー>証券会社の淘汰が進むだろう 北尾吉孝<SBIHD会長兼社長兼CEO> 80
連載
経済を見る眼 佐藤主光 9
ニュースの核心 西村豪太 11
ニュース最前線 18
発見!成長企業 クラダシ 22
会社四季報 注目決算 23
トップに直撃 川合尊<日本特殊陶業社長> 24
フォーカス政治 塩田潮 26
マネー潮流 中空麻奈 28
中国動態 小原凡司 30
財新Opinion & News 32
グローバル・アイ マチェイ・キシロフスキ[ほか] 33
FROM The New York Times 34
少数異見 35
ヤバい会社烈伝 金田信一郎 84
知の技法出世の作法 佐藤優 86
経済学者が読み解く現代社会のリアル 砂川武貴 88
話題の本 『鉄道と愛国 中国・アジア3万キロを列車で旅して考えた』著者 吉岡桂子氏に聞くほか 90
社会に斬り込む骨太シネマ 『過去負う者』 95
シンクタンク厳選リポート 96
PICK UP東洋経済ONLINE 98
編集部から 16
次号予告 102