国松 俊英/著 -- 小峰書店 -- 2018.12 -- 488.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 児童 Map /488/ク/ 0114121106 児童書 利用可

資料詳細

タイトル ライチョウを絶滅から救え
著者 国松 俊英 /著  
叢書名 ノンフィクション・いまを変えるチカラ
出版者 小峰書店
出版年 2018.12
ページ数 175p
大きさ 20cm
一般件名 らいちょう(雷鳥) , 動物-保護
NDC分類(8版) 488.4
NDC分類(9版) 488.4
ISBN13桁 978-4-338-32101-3
定価 ¥1500
内容紹介 地球温暖化や、増えすぎて高山を荒らすシカ・サルなどの影響で絶滅の危機にひんしている特別天然記念物のライチョウ。その保護につくす鳥類学者・中村浩志さんの活動を紹介し、日本の自然を考える。
児童内容紹介 せまりくる天敵と地球温暖化…。ライチョウがあぶない!特別天然記念物・ライチョウの危機を救うために山々をめぐる鳥類学者の中村浩志(なかむらひろし)先生のすがたを通して、かけがえのない日本の自然環境(かんきょう)について考えてみましょう。

目次

はじめに|オコジョがねらい、サルがおそう
1章|白馬岳でライチョウに会った
2章|ライチョウの生息調査を手伝ってほしい
3章|日本のライチョウは三〇〇〇羽
4章|氷期を生きのびたライチョウ
5章|地球温暖化が進んでいる
●温暖化とはなんだろう
●生き物たちに異変が
6章|ライチョウの研究をもう一度やる
7章|新しい調査がはじまった
8章|南アルプスのライチョウが減った
9章|世界の研究者がやってきた
10章|ライチョウは「絶滅危惧ⅠB類」
●みんなの手でライチョウを守る
●動物園は人工飼育に取り組む
11章|ケージ保護で親子を守る
●ひなの生存率を高めるために
●暗闇に光る天敵の目
●ケージ保護でわかったこと
おわりに|ライチョウはたくましく生きのびる
●中央アルプスにライチョウあらわれる
●妙高市でひらかれたライチョウ会議
あとがき