-- -- 20180725 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル 芸術新潮
出版者 新潮社
刊行頻度
大きさ 29cm
NDC分類(9版) 705
ISSN 0435-1657
定価 ¥1364

巻号詳細

発行日 20180725
巻号表記形 2018-7
特集内容 永久保存版 天皇と美術 1600年の至宝

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
特集 天皇と美術 14
巻頭グラフ 14
天皇家略系図 22
<第1章>大王が眠る場所 24
巨大モニュメントの季節 松木武彦∥文 26
<第2章>天皇たちの寺と仏 瀬谷貴之∥解説 32
はじめに 40
百済大寺(大安寺) 41
川原寺・崇福寺 44
薬師寺 46
東大寺(正倉院宝物) 48
西大寺 52
興福寺 53
新薬師寺・秋篠寺 54
東寺 55
大覚寺 56
仁和寺 57
醍醐寺 59
法勝寺 68
安楽寿院 69
泉湧寺 70
寺院MAP 43
コラム<1>宮中真言院を守護した美画 58
コラム<2>醍醐天皇の寺、勧修寺が伝える母と子のものがたり 67
<第3章>祖父・後白河、孫・後鳥羽 74
後白河院と後鳥羽院-国王の美術 五味文彦∥文 80
<第4章>分裂する天皇家 86
両統迭立期の美術 伊藤大輔∥文 90
<第5章>寛永の宮廷文化ルネサンス 98
近世宮廷文化の展開 柴橋大典∥文 104
<第6章>京都御所から明治宮殿へ 太田彩∥Adviser 112
<第7章>天皇の書宸翰10選 羽田聡∥選・文 124
「京都・醍醐寺」展案内 66
展覧会・書籍案内 138
天皇と美術
<Vol.1>鎮護国家の寺から国王の氏寺へ 死後くん 38
<Vol.2>王朝の終焉を生きた2人のレジェンド 丹下京子 78
<Vol.3>両統迭立大整理 死後くん 88
<Vol.4>天下人と対峙した父子鷹、後陽成と後水尾 丹下京子 102
Art News exhibition
「ショーメ」の美的向上心 本間恵子∥文 140
「マカロニほうれん荘」原画展 江口寿史 144
Review
木島孝文 148
ローレン・グリーンフィールド
長谷川利行
柚木沙弥郎
天野裕夫
Global News
New York「神々しい身体:ファッションとカトリックの想像世界」展 150
King's Lynn「ダミアン・ハースト、ホートン・ホールにて:『カラー・スペース』絵画シリーズと屋外彫刻」展
Paris「野生の魂:バルト三国の象徴主義」展
Paris「スエズ運河の偉業-ファラオの時代から21世紀まで-」展
Regular Features
巻頭
ちょっといいで書?<15> 中澤希水∥選・文 5
Goods & Shop 7
時と光の美術館<15>ブシュロン 9
リ・アルティジャーニ ルネッサンス画家職人伝<14> ヤマザキマリ 10
連載
海外アートStudy最前線<38> 前橋重二∥文 159
定形外郵便<50> 堀江敏幸∥文 169
中野京子が読み解く画家とモデル<4>ペロ・デラ・フランチェスカと《ウルビーノ公夫妻の肖像》 中野京子 170
フィリップ・ワイズベッカーの郷土玩具十二支めぐり<10>酉 フィリップ・ワイズベッカー 174
千宗屋の飲みたい茶碗、点てたい茶碗<48> 千宗屋 176
Around Geijutsu Shincho 『祇園祭-その魅力のすべて』 178
PICK UP
movie 野崎歓 161
book 諏訪敦 162
recommend 編集部のおすすめ! 163
成相肇のやっかいもっかいてんらんかい<27> 成相肇 164
exhibition 全国展覧会情報 165
次号予告 184
芸術新潮特別企画
オディロン・ルドンのつながる素顔 152
パテックフィリップと華麗なる伝統工芸の精華 154
僕たちがコラボレーションする意義 千住博∥対談 156
連載 美に魅せられて/アジア文化芸術協会<25>室生寺金堂 釈迦如来立像 160
ART CAFÉ 73