吉野 朋美/監修,春野 まこと/[ほか]まんが -- 学研プラス -- 2016.12 -- 910.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 児童 KK/910/マ/ 0113865646 児童書 貸出中

資料詳細

タイトル まんがでわかる日本の古典大事典
著者 吉野 朋美 /監修, 春野 まこと /[ほか]まんが  
叢書名 学研まんが日本の古典
出版者 学研プラス
出版年 2016.12
ページ数 207p
大きさ 23cm
一般件名 日本文学-歴史
NDC分類(8版) 910.2
NDC分類(9版) 910.2
ISBN13桁 978-4-05-204481-6
定価 ¥1700
内容紹介 古代から江戸時代までの日本の古典78作品と作者70人を、まんがとくわしいコラムで紹介。文学の発展や作品同士のつながりもわかります。作品・人物さくいんつき。
児童内容紹介 神話が集められた日本最古の歴史書「古事記」をはじめ、日本初の勅撰(ちょくせん)和歌集「古今和歌集」、京都から鎌倉(かまくら)への旅日記「十六夜日記」など、古代から江戸(えど)時代までの日本の古典78作品と作者70人をまんがで紹介(しょうかい)。内容(ないよう)がよくわかるコラムもあります。

目次

この本の見方と使い方
古典って楽しいの?
|飛鳥・奈良時代|
・編年体と紀伝体/漢文と漢詩文
・時代ごとの歌人(『万葉集』)
・歴史的仮名遣い/万葉仮名/和歌
|平安時代|
・絵巻とは/絵巻の種類
・作り物語と歌物語
・「月」の名前
・和歌集の部立て/八代集とは
・日記文学とは
・物語の四つの定型
・藤原氏とは
・散逸物語と欠巻
・鏡物とは
|鎌倉~室町時代|
・軍記物語とは/連歌とは
・十三代集とは
・「百人一首」とは
・説話とは
・能と狂言
|江戸時代|
・仮名草子とは
・俳諧とは
・浄瑠璃と歌舞伎
・川柳とは
・国学とは
・江戸時代の読み物
「感じること、考えること」は変わらない!
作品・人物さくいん