-- -- 20150710 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル サライ
出版者 小学館
刊行頻度
大きさ 29cm
NDC分類(9版) 051.6
定価 ¥891

巻号詳細

発行日 20150710
巻号表記形 2015年8月号
特集内容 「花火」が目に沁みる

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
大特集 日本が世界に誇る刹那の芸術 「花火」が目に沁みる 20
特集<第1部>尺玉から線香花火まで 「花火」基本のき 22
花火と日本人 河野晴行<日本煙火協会専務理事・65歳>∥解説
種類を知る 独自に発展し、今なお進化し続ける日本の花火 24
構造を知る 「星」と呼ばれる火薬の粒が、美しき大輪の花弁を作り出す 26
名称を知る 「玉名」の意味がわかれば、打ち上がる花火が想像できる 27
玩具花火の世界 姿を消した国産の線香花火が復活。懐かしの商品も健在 28
花火師物語 青木昭夫<『紅屋青木煙火店』代表取締役・65歳> 30
花火用語集 31
特集<第2部>“通”の見方で楽しむ 「花火大会」厳選20 33
鑑賞の心得 花火大会を安全・快適に楽しむための備えを知る 小西亨一郎<NPO法人大曲花火倶楽部副会長・55歳> 34
日本三大花火大会を見に行く 36
<1>第89回全国花火競技大会 大曲の花火・秋田・大仙市
<2>第84回土浦全国花火競技大会・茨城・土浦市 38
<3>長岡まつり大花火大会・新潟・長岡市 40
全国屈指の花火大会を満喫する 42
<1>第38回隅田川花火大会・東京・墨田区
<2>全国花火名人選抜競技大会 ふくろい遠州の花火2015・静岡・袋井市 44
<3>第27回神明の花火大会・山梨・市川三郷町 45
<4>豊橋祇園祭・愛知・豊橋市 46
<5>第63回伊勢神宮奉納全国花火大会・三重・伊勢市 47
日本全国一度は見ておきたい花火大会案内 48
特集 全国「ごちそう列車」の旅 51
乗車案内 水戸岡鋭治<工業デザイナー・68歳>∥解説 52
しなの鉄道「ろくもん」軽井沢駅(長野県)⇄長野駅(長野県) 54
ろくもん1号 ろくもん2号
京都丹後鉄道「丹後くろまつ号」福知山駅(京都府)→天橋立駅(京都府)、天橋立駅→西舞鶴駅(京都府)、西舞鶴駅→豊岡駅(兵庫県) 57
「丹後くろまつ号」スイーツコースTANGO CAFE TRAIN
「丹後くろまつ号」ランチコース丹後のあじわいランチ列車
「丹後くろまつ号」ディナーコース丹後のきらめき会席弁当ディナー列車
JR東日本「TOHOKU EMOTION」八戸駅(青森県)⇄久慈駅(岩手県) 60
いすみ鉄道「レストラン・キハ」大多喜駅(千葉県)⇄上総中野駅(千葉県)→大原駅(千葉県) 62
伊勢海老特急・イタリアンコース
JR東日本「越乃Shu*Kura」上越妙高駅(新潟県)⇄十日町駅(新潟県) 64
のと鉄道「のと里山里海号」七尾駅(石川県)⇄穴水駅(石川県) 66
JR四国「伊予灘ものがたり」松山駅(愛媛県)⇄伊予大洲駅(愛媛県)⇄八幡浜駅(愛媛県) 68
「大洲編」「八幡浜編」
肥薩おれんじ鉄道「おれんじ食堂」新八代駅(熊本県)⇄出水駅(鹿児島県)⇄川内駅(鹿児島県) 70
「おれんじ食堂」2便スペシャルランチ
「おれんじ食堂」3便クルージングディナー
「おれんじ食堂」4便おれんじバー
話題 8月8日運行開始。JR九州のスイーツコースが楽しめる列車 73
「ごちそう列車」の予約方法と料金案内 74
特集 「滝」の見方 79
滝の観賞法 北中康文<写真家・59歳>∥案内人 80
雨竜の滝(高知県)赤岩滝(栃木県)
川原毛大湯滝 秋田県湯沢市 82
この滝も見たい 七折の滝 岩手県花巻市
七ツ釜五段の滝 山梨県山梨市 84
三本滝 長野県松本市 86
白糸の滝 長野県軽井沢町 87
姥ケ滝 石川県白山市 88
この滝も見たい ふくべ大滝 石川県白山市
シワガラの滝 兵庫県新温泉町 90
四十三万滝 熊本県菊池市 92
ピナイサーラの滝 沖縄県竹富町 93
インタビュー
中村晋也(彫刻家・88歳) 中村晋也 14
アート
サライ美術館 奈良国立博物館 開館120年記念特別展「白鳳-花ひらく仏教美術-」 明るく若々しい御仏の時代 115
展覧会情報 121
命といふもの~今だから聞いておきたいこと やっぱりネコが好き 堀文子∥画 160
読み物
武蔵に尋ねよ<第5回>観の目つよく、見の目よはく 福田正秀∥文 10
ことの葉、届け<第46回>斎藤茂吉 19
当世ラジオ気質<第18回>明日も午前三時に起床-担当番組で替わる友人関係 高嶋秀武 78
半島をゆく<第5話>伊豆半島<その2>源氏三代の栄光と挫折 安部龍太郎∥文 125
ことばの知恵の輪 難航 十字語判断 129
新スタンダード研究室 サライの眼 ル・シャモーの「ラバーブーツ」 SOTOの「ステンレスダッチオーブン」 132
名車を唎く ボルボ/XC60 石川真禧照 142
道具
サライ・インフォメーション 135
特上道具本舗 らくだ屋通信販売部 136
レビュー
辻原登 147
CD フランソワーズ・モレシャン 152
定番・朝めし自慢 石川文洋(報道写真家・77歳) 154
お知らせ
サライ大賞募集のお知らせ 130
定期購読のご案内 157
予定
催しもの 舞台、落語、映画、DVD 122
駱駝倶楽部/アンケート 158
次号予告 162