小宮 輝之/監修,まつむら あきひろ/絵,代々木アニメーション学院/絵 -- 中央公論新社 -- 2023.7 -- 480.76

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 児童 /480/カ/ 0114598147 児童書 貸出中

資料詳細

タイトル 飼えたらすごい生きもの図鑑
副書名 家で飼ったら、どうなる?
著者 小宮 輝之 /監修, まつむら あきひろ /絵, 代々木アニメーション学院 /絵  
出版者 中央公論新社
出版年 2023.7
ページ数 159p
大きさ 19cm
一般件名 動物-飼育
NDC分類(9版) 480.76
ISBN13桁 978-4-12-005673-4
定価 ¥1300
内容紹介 生きものと暮らすためのキホンを知ろう! おなじみの小動物からエキゾチックアニマル、観察できる魚や昆虫まで、さまざまな生きものの生態や特徴、飼う前にチェックしておきたい内容などをイラストとともに紹介する。
児童内容紹介 生きものを飼(か)う前に、生きもののことをよく知ろう!生きものの生態(せいたい)や特徴(とくちょう)などをイラストで説明。家で飼う場合の大変さやチェックしておきたいこともわかります。動物園や水族館の人気者、恐竜(きょうりゅう)などを家で飼ったらどうなるのかも紹介(しょうかい)します。

目次

生きものを飼う前によく考えよう
この本の見方
1章 飼ったらどうなる? 哺乳類
知っておきたい哺乳類のこと
ヨツユビハリネズミ
かわいい顔して意外と凶暴! 夜通し走り回る習性があります。
フクロモモンガ
ひとりぼっちは苦手です。一緒にたくさん遊んであげましょう。
ミニブタ
とても賢くて繊細です。厳しくしかると落ち込んじゃうかも。
コモンリスザル
さみしすぎると、ストレスで病気になってしまいます。
2章 飼ったらどうなる? 鳥
知っておきたい鳥のこと
フクロウ
完全肉食。鋭いツメとクチバシでネズミやヒヨコを食べます。
エミュー/ダチョウ
飛べないかわりに走るのが得意! 広い運動スペースが必要です。
クジャク
長く美しい羽根を守るため大きな小屋と砂場が必要です。
オウム
意味もわからず真似をするので口ぐせや言葉づかいに注意しましょう。
3章 飼ったらどうなる? 魚・エビ・カニなど
知っておきたい魚・エビ・カニなどのこと
アロワナ
ロマンあふれる古代魚です。ときどき優雅に大ジャンプを披露します。
ピラニア
臆病ですが血のにおいをかぎつけるとひょう変! ガブリと食いつきます。
サメ
ちょっと不器用なところがかわいい おっとりとした性格のサメもいます。
ナマズ
繊細だけれど豪快でパワフル! 大きな魚も丸呑みします。
4章 飼ったらどうなる? 爬虫類・両生類など
知っておきたい爬虫類・両生類などのこと
ヘビ
巨大化したり、毒があったり…無許可で飼ってはいけない種類もいます。
水棲ガメ
甲羅を大きくするためにカルシウムと日光浴が欠かせません。
陸棲ガメ(リクガメ)
ビンポン球サイズから体重80キロ級に成長する種類もいます。
カメレオン
気分によって色が変わります。ご機嫌ナナメのときは暗~い色に…。
5章 飼ったらどうなる? 昆虫・貝
知っておきたい昆虫・貝のこと
カブトムシ/クワガタ
メスやエサ場を手に入れるためにオスは命がけで戦います。
スズムシ
産卵、世代交代をさせながら美しい音色を楽しむのが醍醐味です。
コオロギ
パワフルで多彩な鳴き声で楽しませてくれます。
カマキリ
共食いは本能です。エサがあってもやめられません。
飼ってはいけない生きものもいます