-- -- 20191004 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 書庫 Map /// 0114692437 雑誌 利用可

資料詳細

タイトル dancyu
出版者 プレジデント社
刊行頻度
大きさ 28cm
NDC分類(9版) 596.05
定価 ¥891

巻号詳細

発行日 20191004
巻号表記形 2019-11
特集内容 おいしい発酵

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第一特集 おいしい発酵 14
岡山「吉田牧場」吉田全作さんのチーズとパンをつくる暮らし 森枝卓士∥文 7
発酵料理、感涙列伝!
塩漬魚の蒸しハンバーグ「サウスラボ南方」東京・錦糸町 16
貴州苗族の発酵トマト鍋「茶馬燕」神奈川・藤沢 20
発酵尽くしコース「さだ吉鎹」東京・六本木 22
鮎の熟れずしと貝の炒飯「大鵬」京都・二条 24
発酵羊もんじゃ「お惣菜と煎餅もんじゃさとう」東京・代々木公園 26
大地がスターター。 一志治夫∥文 38
発酵を料理しよう 46
男たちのぬか漬け 佐藤幸二<「クリスチアノ」店主>∥教える人 48
納豆ネバーランド 浅倉鼓太郎<「器楽亭」店主>∥教える人 59
酸菜白肉鍋 64
魚醬は最高のだしである ワタナベマキ<料理研究家>∥教える人 72
酒呑みと発酵。 93
ほろ酔い発酵対談 平松洋子 94
名酒場の「発酵つまみ」 100
大塚「29Rôtie」
荒木町「醱酵BAR納豆専科ひだりうま」
神田「にほんしゅほたる」
蔵元のつくる発酵つまみ 105
はっこう学習帳 小倉ヒラク∥絵・文 28
シェフたちの発酵取り寄せ帖 82
もしも菌が人だったら 88
コンブチャって何? 110
第二特集 町の焼鳥 130
焼鳥は、なんでもない日に食べるもの 132
町の焼鳥を食べに行く 135
町の焼鳥ニューフェイス 136
曙橋「焼鳥多喜」
人形町「和酒焼鳥ももふく」
千駄木「串焼とくり」
荻窪「二代目鳥七」
脂のってます!町の焼鳥、新・達人 142
東新宿「新田裏とり辰」
浅草「ちゃこーる」
西新宿「鳥扇」
町の焼鳥、これが王道 150
錦糸町「鳥平」
秋葉原「とり庄」
森下「鳥長」
中央線焼鳥さんぽ 浜田信郎∥文 154
連載
キッチンとマルシェのあいだ 辻仁成∥文 2
いまどきの旬<第3回>フレッシュポルチーニのリゾット 土田美登世∥文 113
京都「食堂おがわ」の季節ごはん<第19回>十月のお題は“ぎんなん”です 西村晶子∥文 165
拝啓、イタリア料理様 鈴木美樹∥料理 168
丸山隆平の美味しいってなんだろう?<第4回>肉を焼き切る 丸山隆平 170
dancyu Fresh Topics 157
「開栓3週間後」の日本酒をテイスティング
出来たてふるふる、豆花と鹹豆漿
しっかりご飯もちょい飲みも楽しい月島!
東京で十年。 marucan 井川直子∥文 160
私的読食録 角田光代∥文 162
注文の多い映画館 汲田亜紀子∥文 164
台所の時間 平松洋子∥文 182
一食入魂 小山薫堂∥文・撮影 184
或るバーテンダー 「バーオブデュモンド」福村亮人 木村俊介∥文 186
今月のdancyu 大竹守∥絵 13
今月のハラヘリ本 163
食いしん坊倶楽部通信 174
プレゼンツ&ニュース 176
ギフトカタログ案内 177
予約購読のご案内 178
前号が購入できる全国書店リスト 179
厳選「取り寄せ」カタログ 180
丹波摂津の松茸
エディターズノート 181
今月のしめ 188
深夜食堂の料理教室<前編>甘い卵焼き 小林薫∥教わる人 127