-- -- 20141122 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル プレジデント
出版者 プレジデント社
刊行頻度
大きさ 28cm
NDC分類(9版) 336.05
ISSN 0032-7751
定価 ¥764

巻号詳細

発行日 20141122
巻号表記形 2014.12.15号
特集内容 1000人調査で実証 1日で話が面白い人になる

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
特集 1日で話が面白い人になる
経営トップ直伝「100%落とす!口説きの技術」 26
「どう伝えるか」より「どうしたら伝わるか」自問する 松本大<マネックス証券社長CEO>
対女性には、身近な例を引用するといい 知識賢治<テイクアンドギヴ・ニーズ社長>
「人によく思われたい」なんて意識は、ゴミ箱に捨てよ 小山昇<武蔵野社長>
部下に頭ごなしは逆効果、「問い」を投げかける 松本晃<カルビー会長兼CEO>
話がつまらない人はなぜ、つまらないか?<読者大調査>1000人の弱点、徹底究明 西任暁子 38
アスリートの為末大が、テレビで引っ張りだこなわけ 高井尚之 46
相手別・場面別「苦手解消!ミラクルレッスン8」 51
新人が育つ▼ゆとり世代とのコミュニケーションの鍵は「納得感」
部下が燃える▼無口な男が見違える「質問キャッチボール」
同僚と仲良くなる▼嫌な相手でも快諾してくれる「頼み方」
上司を動かす▼自分の思い通りにできる「責任転嫁の話法」
お客が変わる▼無愛想な取引先を前のめりにする「エンゲージメント」
会議が弾む▼プレゼンで喝采▼朝礼が沸く
相手の年齢別「女子を味方につける」声かけ大全 前川孝雄 68
これで「あがり症」を克服できる!即効メントレ術 渡瀬謙 72
懇親会、合コンでも威力を発揮!雑談力が上がる「胸キュン♡フレーズ4」 櫻井弘 74
大物を虜にした伝説の編集者の「喋り倒し哲学」 島地勝彦 78
ハーバード式「頭がよく見えるジョークの技術」 パトリック・ハーラン 80
これで君も忘年会の主役!「にわかマジック王」入門 入江田翔太 84
ビンゴ、クイズはNG。ビール業界・宴会名人「場を盛り上げる極意」 川口昌人 90
職場の心理学<349>LGBTが企業にもたらすイノベーション 安冨歩 120
ビジネススクール流知的武装講座<352>日中首脳「笑顔なき握手」の行く末 ピーター・ドライスデール 123
クエスチョンタイム<39>「35人学級」とは誰のために必要なのか 山本一郎 22
ニュースファイル
安倍首相、解散決断で「民主党をぶっ潰す」 18
証券大手、七〇歳営業マン続々誕生へ 19
判断意見
収まらぬ香港「傘の革命」、習近平の誤算 村尾龍雄 20
スペシャル・インタビュー
クルーグマン教授・独白「日本経済は、世界の良きモデルになる」 クルーグマン教授 141
田原総一朗の「この人に聞きたい!」<5>対談ゲスト●丹羽宇一郎・前中国大使/伊藤忠商事元会長 中国の経済発展は、まだまだ止まらない 丹羽宇一郎 136
大前研一の「日本のカラクリ」<116>早過ぎた警告の書『ボーダレス・ワールド』が今、眼前に 大前研一 92
連載<136>飯島勲の「リーダーの掟」 総選挙予測!与党330議席超、橋下維新崩壊 飯島勲 134
マネーの新流儀<171>無料の宝くじ!?これが「新規公開株」攻略法だ 藤原久敏 103
出口治明の「悩み事の出口」<9>部下のやる気が感じられません 出口治明 107
世のなか法律塾<174>ごみ出し違反の「開封調査」 村上敬 105
数字の学校<9>「足し算」「引き算」を英語でなんというか 伊藤博之 101
ヒットするデザイン<9>誕生から107年「亀の子束子」が愛される理由 西尾智浩 126
世界一の発想法<83>時代の最先端は子供たちに学べ 茂木健一郎 109
経営者たちの四十代<124>コマツ社長兼CEO・大橋徹二▼米国の縦割りも崩す「惟賢惟徳」 街風隆雄 94
人間邂逅
ワインと和食の可能性 赤塚保正 11
人に教えたくない店<546> 藪恵壹 155
社長の手土産<8>ナガセ・永瀬昭幸社長「優雅な気分に浸れるドンペリ」 13
本の時間 158
新刊書評○牧野篤著『農的な生活がおもしろい』
著者インタビュー○『アイドル国富論』 境真良
特別広告企画
資産運用特集/スタート時に想像力を働かせよ! 110
健康特集/“元気を底上げする”胃腸力コントロール 128
ギフト特集/この冬おすすめの「花」モチーフ 148
プレジデント言行録 5
プレジデントINFORMATION 154