徳田 克己/監修 -- ポプラ社 -- 2013.4 -- 369.27

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 児童 Map /369/ユ/ 0113466577 児童書 利用可
中央 書庫 Map /369/ユ/ 0113614994 児童書 利用可
長島 介護・福祉 /369/ユ/ 0620267237 児童書 貸出中

資料詳細

タイトル ユニバーサルデザインとバリアフリーの図鑑
著者 徳田 克己 /監修  
出版者 ポプラ社
出版年 2013.4
ページ数 199p
大きさ 29cm
一般件名 障害者福祉 , ユニバーサルデザイン , バリアフリー(交通) , バリアフリー(建築)
NDC分類(8版) 369.27
NDC分類(9版) 369.27
ISBN13桁 978-4-591-13294-4
定価 ¥6800
内容紹介 ユニバーサルデザインとバリアフリーについて具体的に学べる図鑑。障がいのある人が家庭や学校で使う道具や、先端技術を用いた便利な道具などを写真とともに紹介する。書き込みページ、点字表あり。
児童内容紹介 うまく歩けない、目が見えない、耳が聞こえないなどの障がいがある人は、どのような道具を使って、日常生活での苦労を少なくしているのでしょう。障がいのある人が実際に使っている道具と、これから広まっていく最先端(さいせんたん)の道具を、障がいがある人へのインタビューを交えて紹介(しょうかい)します。

目次

はじめに
バリアフリー、ユニバーサルデザインって、なんだろう
1章 だれでも どこへでも 行くことができるように
どこへでも行くことができるって、どういうことだろう
手動車いす 1
手動車いす 2
まめちしき 車いすの動かし方
電動車いす
まめちしき 車いすの歴史
スポーツ用車いす
自転車・三輪車
2章 だれでも使える だれでも便利
だれでも便利って、どういうことだろう
文房具 1
文房具 2
文房具 3
生活用具 1
生活用具 2
生活用具 3
きいてみよう だれもが「使ってうれしい」ものづくり-中川聰さん-
住まいのドア・戸
3章 だれもがくらしやすく だれもが安心
だれもが安心でくらしやすいって、どういうことだろう
点字ブロック
道路・信号
まめちしき ユニバーサルデザインの信号灯
コラム 色の見え方は、人によってちがう
駐車場
まめちしき 利用許可証制度
駅 1
駅 2
もっと知りたい
さくいん