-- -- 20210501 --

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 書庫 Map /// 0114723711 雑誌 利用可
多度 閉雑 Map /// 0730274149 雑誌 利用可

資料詳細

タイトル 将棋世界
出版者 日本将棋連盟
刊行頻度
大きさ 21cm
NDC分類(9版) 796.05
定価 ¥836

巻号詳細

発行日 20210501
巻号表記形 2021-5
特集内容 西のプリンス・斎藤慎太郎八段が名人初挑戦

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
巻頭カラー
インタビュー 27歳のアイデンティティー 斎藤慎太郎 3
自力挑戦を決めた中合い 日浦市郎<八段>∥記 10
第46期棋王戦五番勝負 渡辺明棋王vs糸谷哲郎八段
<第3局>何から何まで“糸谷印” 大川慎太郎∥記 18
<第4局速報>渡辺棋王、誇らしい防衛 相崎修司∥文 30
第70期王将戦七番勝負 渡辺明王将vs永瀬拓矢王座
<第6局>千日手の末の防衛劇 住吉薫∥記 32
<第5局>中盤のミスをつき、永瀬が2勝目 42
特集 第79期順位戦最終局 57
<B級1組>2枚目のA級切符 永瀬がつかむ 相崎修司∥記 58
<B級2組>ヒヤヒヤの展開 横山、薄氷の勝利 渡部壮大∥記 66
<C級1組>持ってる高見 3枠目ゲット! 相崎修司∥記 72
戦国順位戦<C級2組>大橋、出口 自力昇級を決める 泉正樹<八段>∥記 80
昇級者喜びの声 山崎隆之<八段> 90
戦術特集 攻めて楽しい先手中飛車 伊藤真吾<五段>∥総合監修 129
Chapter<1>講座 中央突破!イトシン中飛車-前田流、7七角・6八銀型をマスターしよう- 130
Chapter<2>好局鑑賞 プロの実戦から先手中飛車を学ぶ 140
Chapter<3>定跡次の一手 先手中飛車の本筋を考える 144
解答と解説 228
Chapter<4>付録 実戦次の一手 先手中飛車匠の技! 阪口悟<六段>
藤井将棋観戦ツアー<第5回>第70期王将戦挑戦者決定リーグ VS豊島将之竜王戦 谷合廣紀<四段>∥ガイド 110
カラー
稲葉陽八段が初栄冠 第70回NHK杯将棋トーナメント決勝 44
新四段誕生 井田明宏四段&高田明浩四段 45
山根タイトル初挑戦 第32期女流王位戦挑戦者決定戦 46
伊藤挑戦権獲得 第14期マイナビ女子オープン挑戦者決定戦 48
連載講座&読み物
リレーエッセイ 棋士のノスタルジア<第5回>いままでとこれから。 今泉健司 54
AI将棋入門<第2回>コンピュータ将棋が手を読むしくみ 松原仁 101
クローズアップ 女流王位戦でタイトル初挑戦「全力でぶつかる」 山根ことみ女流二段 122
昭和名棋士・次の一手 熟練の技の譜跡<第5回>九段 松田茂役 田丸昇<九段> 127
アマのための月刊B級ファン<第12回>勢田流9八香戦法<後編> 美馬和夫 148
なんでも聞いちゃうぞ!<第3回>将棋と野球と水泳と 田中寅彦<九段>∥ゲスト 156
最終回 短期集中講座 居飛車vs振り飛車 対抗形の軌跡 <持久戦編9>振り飛車進化論・藤井猛の視点 勝又清和<七段> 160
詰将棋を作っちゃおう<第5回>捨て駒を覚えよう 上田初美<女流四段> 208
懸賞問題・コース
懸賞詰将棋 若島正∥出題 51
懸賞次の一手 岡崎洋∥出題 155
詰将棋サロン 及川拓馬∥選 202
昇段コース 四・五・六段コース/初・二・三段コース/級位コース 211
第29期銀河戦 瀬尾淳 120
リアルタイムバトル将棋がJeSU認定eスポーツタイトルに 170
第34期竜王戦ランキング戦 172
公式棋戦の動き 179
マンスリー公式棋戦データ 192
田中誠の将棋界なんでもマーケティング 田中誠 194
ちょっと手ごわい1手詰 飯島栄治<八段> 196
ホンマにやさしい3手5手詰 本間博<六段> 198
ステップアップ7手9手詰 東和男<八段> 200
将棋世界定期購読のお知らせ 210
第68回奨励会三段リーグ戦 222
四段昇段の記 井田明宏 224
奨励会の動き 226
インフォメーション 230
1~9手詰解答と解説 232
商品紹介 233
棋友ニュース 236
と金の将ちゃん 238
月刊バトルロイヤル 239
懸賞問題解答と解説、免状授与者氏名 240
編集後記 242