-- -- 20170601 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル
出版者 芸術新聞社
刊行頻度
大きさ 30cm
NDC分類(9版) 728.05
ISSN 0387-3587
定価 ¥2455

巻号詳細

発行日 20170601
巻号表記形 2017年5・6月号
特集内容 書の未来へ

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
特集<1>書の未来へ
鑑賞 次世代・新世代の書家28人による誌上作品展 6
エッセイ 私たちの「書への想い」 池谷天外 36
特集<2>「書」教育を考える
<パート1>小一から“軟筆”を使う書写へ 50
注目のポイントと実施への準備/“水書”授業、実際の様子 長野秀章
“要領”改訂へ、働きかけの軌跡 加藤祐司
<パート2>様変わりする大学書道科 56
新潟大学書道科の改革とこれから 岡村浩∥文
岐路に立つ国立大の教育学部 渡辺敦司∥文
アンケート調査 教員養成系国立大学書道科の現況
トピックス
追悼
高木聖鶴氏逝く 62
特別インタビュー
全国書美術振興会との歩みを振り返る 津金孝邦 110
レポート
東京中央オークション 二〇一七年春季オークション 119
第20回國井誠海賞受賞者決定 142
第12回手島右卿賞受賞者発表 144
展覧会ピックアップ 146
二〇一六年度大学卒業制作展 154
インフォメーション
『墨』創刊40周年記念企画『墨の特集』縮刷版 100
第10回「墨」評論賞募集 島谷弘幸∥審査 104
墨手箱
書字庭園抄<15> 148
デザイン“すみずみ”異聞録<21> 深沢慶太∥文 149
手紙を味わう<21> 中谷和玄∥文 150
空間の詩法<7> 栗本高行∥文 152
読者参加企画
作品募集 尾西正成∥審査 48
245号作品募集結果発表 青柳志郎∥審査 158
連載
季を告げる花々<3>牡丹 1
今日も書室で<21>羅小華「山松脂」 2
書語辞典<52> 伊藤文生∥文 61
書は人なり<49>心はもと虚-熊澤蕃山の書 廣瀬保雄∥文 64
翰墨の縁<59>呉煕載・趙穆 66
碑法帖存疑<46>梧竹堂法帖考<7> 伊藤滋∥文 72
ギャラリー 「禅国山碑」姚華題跋本 78
これでスッキリ!書道なんでも相談所<21> 堀久夫∥文 98
『墨海』抄<7> 井垣清明∥訳・注 102
もぐら・もぐら もぐら庵の印刻り日記<25> 105
和魂漢才<21>藤原行成「詩稿」<4> 北川博邦∥文 106
有名武将の書状でたどる大坂の陣への道のり<11>真田昌幸書状 池田公一∥文 114
新 墨の表現の広がり-画と書<1> 118
古筆細見<9>一条摂政集 関口研二∥文 120
書論通観<37>章炳麟「説単鉤」 松村茂樹∥文 129
帝王学の書相<34>沈曽植-融合される東方思想の書相 松宮貴之∥文 134
展覧会
プレビュー
第48回千紫会万紅展企画展 萬葉の流の中にⅡ石澤桐雨<萬葉千首>展 76
米壽記念第5回石川芳雲詩書展 80
第6回印堂雅集東京展-在水一方- 94
話題の展覧会
今日の書壇 高木聖鶴展-特別展示 古筆と文房具- 63
榎倉香邨の書-炎と山河- 68
第57回日本書作院展 84
東京白鷗会選抜展 88
第70回記念書道芸術院展 130
公募東京書作展選抜作家展2017 136
'16玄土社書展 140
話題の書道展より
第46回凌雲選抜書展 164
第45回公募書道一元會展 166
第39回青潮書道会全国展 170
第23回東京水穂会書展 172
第57回現日春季書展 174
第53回創玄展 176
第45回國際書道連盟展 179
第79回謙慎書道会展 180
墨らんだむ
書道通信 193
エッセイ 伝えたい言葉 198
読者の広場 200
新刊ぴっくあっぷ 202
展覧会ルポ 203
展覧会アラカルト 208
5・6月の展覧会スケジュール 210
愛読者プレゼント 220
バックナンバー一覧 221
常設書店リスト 222
次号予告・編集後記 224