小川 泰平/著 -- 講談社 -- 2016.5 -- 317.7

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 児童 Map /317/オ/ 0113810931 児童書 利用可
多度 児社 Map /317/オ/ 0720325430 児童書 利用可
長島 児社 Map /317/オ/ 0620302398 児童書 利用可

資料詳細

タイトル ニッポンの刑事たち
著者 小川 泰平 /著  
叢書名 世の中への扉
叢書名 社会
出版者 講談社
出版年 2016.5
ページ数 200p
大きさ 20cm
一般件名 警察-日本 , 警察官
NDC分類(8版) 317.7
NDC分類(9版) 317.7
ISBN13桁 978-4-06-287015-3
定価 ¥1200
内容紹介 鋭い推理や派手なアクションで犯人を追い詰める刑事ドラマ。でも、実際の刑事達が行っている捜査とは違う部分が多くあります。神奈川県警の刑事だった著者が、ドラマや小説が100倍面白くなる捜査の裏話を伝えます。
児童内容紹介 男の子がなりたい職業ランキングの上位にかならずランクインする「刑事(けいじ)」。尾行(びこう)や張り込(こ)みといった刑事が使うテクニックから、殺人・窃盗(せっとう)・薬物犯罪など、犯罪の種類によって違(ちが)う捜査上(そうさじょう)の駆(か)け引きまで、「リアルな刑事の仕事」を教える。

目次

はじめに
警視庁における「刑事が働く部署」
入門編その一 刑事のイロハ
●刑事になる前に必要なこと●どんな人が刑事に向いているの?●刑事になって最初に学ぶこと●「刑事になるための授業」を大公開
刑事の“あるある”(1)&(2)
入門編その二 刑事のテクニック
●ドラマでおなじみ「尾行」のコツは?●“張り込みメシ”は牛乳とあんパン?●現場でけん銃を撃ったことのない刑事が九十九%●危険と隣り合わせの「犯人逮捕の瞬間」●事件現場は「宝」の山●質問の仕方ひとつで変わる「聞き込み」●指紋、足跡、声紋、筆跡…残された証拠たち●警察官になること、死体を目の当たりにすること
刑事の“あるある”(3)&(4)
捜査第一課 殺人、強盗、放火、誘拐…凶悪犯罪に立ち向かう
●“刑事の花形”たち●捜査本部設置で本格捜査開始!●ケーススタディ1 事件発生●ケーススタディ2 死因、アリバイ確認●ケーススタディ3 目撃証言から導かれた驚くべき犯行●ケーススタディ4 被害者と容疑者の関係●冤罪の悲劇を忘れない
捜査第二課 知恵と度胸で知能犯と権力犯罪を追い詰める
●ターゲットは「知能犯」、そして権力犯罪に潜む大物●「噂」がすべての始まり~日本道路公団汚職事件の場合●大物相手の捜査に必要な検察のゴーサイン●政治家と対決! 気迫で負けない!!●小さな金の動きを追え!●自分と他人の金の区別がつかない犯罪者たち●「振り込め詐欺」の歴史
刑事の“あるある”(5)&(6)
捜査第三課 ターゲットは「職業、泥棒」のプロたち
●捕まえるのは、ただの泥棒ではない!?●泥棒の手口いろいろ●泥棒の師匠は、やっぱり泥棒●侵入方法も大きな手がかり●刑務所から出てきた瞬間から始まる捜査●プロの泥棒、そのお金の使い道
組織犯罪対策部-国際捜査課 大胆過ぎる外国人犯罪に網をかけろ!
●「組織犯罪対策部」と「刑事部」の違いは?●密入国グループ「蛇頭」とは?●こんなに違う! 外国人犯罪者グループの大胆手口●メンバー交代に備えた“泥棒マニュアル”があった!●銭形警部でおなじみICPO●海外に逃げた犯人を捕まえるのは…
刑事の“あるある”(7)&(8)
組織犯罪対策部-薬物銃器対策課 有名人を蝕む違法薬物の恐怖
●天国から地獄へ-違法薬物を使うと…●ポイントは「突き上げ捜査」にあり!●隠す容疑者vs.捜し出す刑事たち●薬に手を出した有名人の特徴は?●「危険ドラッグ」は覚せい剤と違うの?●インターネットで買えてしまう気軽さ
生活安全部 最先端のサイバー犯罪が残した教訓
●あなたの身近で起こりうる犯罪たち●日々、新しい手口が更新されるサイバー犯罪●代金受け渡しのタイミングで犯人を特定せよ●ネット上の犯罪は金銭だけが目当てではない●隠語を使っても隠しきれない援助交際の証拠●パソコン遠隔操作事件(1)~事件発生から逮捕まで●パソコン遠隔操作事件(2)~逮捕された後までも
おわりに
付録 刑事たちの専門用語