-- -- 20200821 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
多度 閉雑 Map /// 0730268984 雑誌 利用可

資料詳細

タイトル NHK趣味の園芸
著者 日本放送協会/編集
出版者 NHK出版
刊行頻度
大きさ 30cm
NDC分類(9版) 627.05
定価 ¥636

巻号詳細

発行日 20200821
巻号表記形 2020-9
特集内容 多肉植物 運命の一鉢と出会う

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
大特集 コーデックス アガベ サボテン
<Part1>巻頭インタビュー 育てたくて、描きたくて。 Saori Ohwada<画家> 18
<Part2>TV<1>これ、かっこイイぜ!<第1回>貯めて生きるコーデックス 靍岡秀明<園芸家> 24
<Part3>コーデックス的植物 藤川史雄<園芸家> 38
<Part4>サボテンを美しく保つ方法 山城智洋<園芸研究家> 46
<Part5>アガベに心躍る 佐々木清志郎<園芸家> 50
愛読者プレゼント 58
TV<4>これ、かっこイイぜ!<第2回>風で育てるビカクシダ 杉山拓巳<熱帯植物栽培家> 60
とじ込み付録 多肉植物・サボテンコレクションカード第4弾 山城智洋<園芸研究家>∥監修
使い方 49
連載
365日美しい庭づくり<第6回>バラをめぐる攻防戦 面谷ひとみ<ガーデニスト> 13
小さな寄せ植え手のひらの12か月 9月 コケの着生 石河英作<苔クリエイター> 74
バラ栽培の奥義<第6回>夏の整枝、これが鉄則! 鈴木満男<バラ栽培研究家> 76
心と体にやさしい園芸療法<第5回>園芸で地域とつながろう 岩崎寛<千葉大学大学院園芸学研究科> 80
ディーププランツ入門<第6回>アリ植物 伊藤彰洋<園芸家> 82
おとなの園芸入門<第6回>苗の入手方法 宮内元子<渋谷区ふれあい植物センター園長> 112
植物のデザインを考える<第6回>毒は怖いが役に立つ 多田多恵子<植物生態学者> 116
東北通信仙台の庭仕事<第6回>草取りを楽にして秋の庭を快適に 鎌田秀夫<造園家> 118
ふらりと足が向く進化系園芸店<第6回>豪州(オーストラリア)で育つ潮風に負けない植物専門店 120
気分爽快!植物園さんぽ<第5回>東京都立神代植物公園 122
TV<2>秋の草花で遊ぼう! 小笠原誓<園芸研究家> 86
TV<3>万葉の花<第6回>ハギ 万葉第一の花 湯浅浩史<進化生物学研究所> 93
万葉 花のうた<第6回>ハギ 井上さやか<奈良県立万葉文化館> 101
TV 趣味の園芸 京も一日陽だまり屋 杉山拓巳∥9月の園芸監修・執筆 103
窓かずら見える見える
ピンクの?カラテア
てかてか英雄ザミオクルカス
サンセベリアは丸くなる
季節を彩る花
9月 1
9月の放送カレンダー 11
今月のおすすめツール
バラ用ガーデングローブ 124
今月の管理・作業 135
多年草 河野義雄 136
一・二年草 河野義雄 138
庭木・花木 高田宣人 139
ハーブ 松下佳奈 140
果樹 壽松木章 141
多肉植物 堀川翔大 142
観葉植物 荒木祥充 143
山野草 谷亀高広 144
ラン 長崎全宏 145
盆栽 木村剛 146
今月の管理・作業で扱う肥料の商品例 147
病気と害虫 草間祐輔 148
全力回答!園芸相談室 129
fromみんなの趣味の園芸 132
しゅみえんインフォメーション
園芸ツールのご案内 150
イベント情報 152
緑の相談所 153
植物別病害虫に使用できる主な薬剤表 154
ガーデンショップ 156
9月号読者アンケート 157
植物名索引 158
園芸脳トレ/編集後記 159
定期購読・バックナンバー・関連書籍 166
次号予告 168