-- -- 20161122 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル 婦人公論
出版者 中央公論新社
刊行頻度
大きさ 30cm
NDC分類(9版) 051.7
定価 ¥764

巻号詳細

発行日 20161122
巻号表記形 2016-12/13
特集内容 「長寿で幸せ」な生き方

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
特集 「長寿で幸せ」な生き方 11
ハッピー高齢者が明かす「40、50代からやっておきたいこと」 12
よき哉懐炉執心の日々 宇多喜代子 18
あと50年生きるとしたら私たち、どんな老人になろう 中島京子 20
あなたの性格は長生きタイプ? 岡田尊司 24
戦死した夫との再会を楽しみに、旅立ちの用意は万全です 梅木信子 27
健康キープの秘訣<1>「ちょいボケ」をストップする認知症トレーニング 広川慶裕 30
健康キープの秘訣<2>がん、骨粗しょう症にも効果あり!「LPS」で免疫力を高めよう 杣源一郎 34
貧困、老老介護、ひきこもりの子ども 長寿者が直面する現実は 樋田敦子 36
死後の世界から還ってきた私 40
父の早世、そして大震災。2度行きかけた黄泉の国から引き戻してくれたのは…(パート・45歳)
「川の向こう」で手招きする人々。だけど、私はそれを拒んだ。病とともに、生きると誓って(福祉施設勤務・69歳)
女の気になるキーワード 74
強行採決
定額配信
読み物
表紙の私 夢 メリル・ストリープ メリル・ストリープ 6
寛仁殿下が語ってくださった、父君・三笠宮崇仁さまのこと 工藤美代子 48
永田町に任せていては何も変わらないから 小池百合子 50
トランプ大統領誕生で私たちの暮らしはどう変わる? 荻原博子 53
ウエディングドレスに半世紀、添いとげて 桂由美 54
アカデミー賞を獲っても不安はつきないものだよ エディ・レッドメイン 58
困難に直面する若い女性に救いの手を 62
絶望を希望に変える力はすべての人に宿っている 小澤竹俊 146
追悼・田部井淳子さん 「自分の山を登る」喜びを教えてくれた人 市毛良枝 150
がんを恐れない 125
60代で4度目の手術。それでも健やかに生きているのは 仁科亜季子 126
難病患者、車いす卓球の「レジェンド」になる! 別所キミヱ 130
川島なお美が亡くなる1週間前まで舞台に立てた理由 鎧塚俊彦 134
知っておきたい<1>生活習慣や遺伝因子をチェックして 「女性のがん」専門医が解説 あなたのかかりやすさと最新の治療法 宇津木久仁子 138
知っておきたい<2>年金、保険、給付金…「備え」をちゃんと活用しよう 制度を使えば負担は変わる!治療にかかるお金、還ってくるお金 賢見卓也 142
ライフスタイル
心とからだの養生学 免疫力を上げてウイルスや細菌から身を守ろう 75
ヘルシーキッチン 本みりんの香りとコクを楽しむ美味おせち 牧田敬子 83
連載
小説・エッセイ
スーダラ外伝 ジェーン・スー 9
たそがれ・かはたれ 伊藤比呂美 46
不思議がひょんと現れて 工藤美代子 122
『婦人公論』100年に見る変わる女、変わらぬ女 酒井順子 152
元禄お犬姫 諸田玲子 156
燃える波 村山由佳 160
見上げれば三日月 阿川佐和子 180
コラム・漫画
料理研究家・松田美智子の手ばなせないもの 松田美智子 81
ひぐちさんちのお茶目っ子日記 ひぐちにちほ 114
傾斜宮占い 中津川りえ 118
あなたはどちらの未来を選ぶ?人生の岐路 江原啓之 120
火曜日のくま子さん 高橋和枝 164
蓋棺録 平尾誠二 167
旬のおつまみ小路 野澤幸代 170
おでかけランチ 183
私の時間
話題のアングル 89
野花のある暮らし 庄司勝子 92
大人の着こなしレッスン 石田純子 108
美術品でたどる真実のマリー・アントワネット 113
カルチャーセレクション
私の書いた本 南杏子 南杏子 67
BOOK 68
CINEMA 70
MUSIC 71
STAGE 72
ART 73
フォーラム
読者のひろば 115
愛読者グループ便り 116
読者アンケートにご協力ください 168
婦人公論の本vol.5『隠れ貧困に陥らない!「女の年金」と貯蓄術』のお知らせ 178
インフォメーション&プレゼントボックス 185
次号予告 187