-- -- 20190225 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル 芸術新潮
出版者 新潮社
刊行頻度
大きさ 29cm
NDC分類(9版) 705
ISSN 0435-1657
定価 ¥1364

巻号詳細

発行日 20190225
巻号表記形 2019-2
特集内容 正統なんてぶっ飛ばせ! 奇想の日本美術史

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
特集 奇想の日本美術史 山下裕二∥監修 12
はじめに 『奇想の系譜』という“時限爆弾”を抱えて日本美術史を歩く 山下裕二∥文 22
奇想8カ条 23
奇想の美術史年譜 24
<第1部>奇想幼年期
大陸とせめぎあう奇想の島 26
桃山以前-奇想はどう育ったか 33
“奇想”が受け入れられるまで 辻惟雄∥談 38
<第2部>奇想青年期
徳川の平和は奇想の楽園 40
岩佐又兵衛 41
狩野山雪 44
白隠慧鶴 49
伊藤若冲 52
曽我蕭白 56
長沢芦雪 60
鈴木其一 65
歌川国芳 68
浮世絵界の破格のツートップ写楽と北斎 70
幕末絵師たちの陰影ちょっと礼讃 72
<第3部>奇想壮年期
世界一体化と奇想の行方 74
洋画の波に乗れ! 75
見世物小屋で見る奇想の夢 76
踊る超絶技巧 78
デロリの血脈 80
近代アニミズムが呼んでいる 82
キッチュで見せる昭和歴史画 84
マンガが拓いた“無能”の力 85
AI時代の縄文ブーメラン 86
COLUMN
<1>建築が誘う異界 36
<2>達磨大師-無敵のいじられキャラ 48
<3>正統派にも奇想の1点 88
特別寄稿 若冲はトランプを見ていたのか? 辻惟雄∥文 90
展覧会案内 97
第2特集 バンクシー非公式展覧会 藤森愛実∥文 98
Art News exhibition
タータン 106
Art News book & goods
絵本と香りで追想する、画家バルテュス 110
Art News exhibition
出現! キリシタンが遺したゆるかわ水墨イエス伝 113
Review
小野祐次 117
中谷芙二子
木下直之
バールティ・ケール
鈴木理策
「特別展 顕われた神々-中世の霊場と唄導-」より
Global News
Val‐d'Oise「バトリック・ノウ こだま」展 120
Paris「ナダール家の人々、ある写真の伝説」展
Sudbury「初期ゲインズバラ:辺鄙な田舎町から」展
Wien「棺の中のトガリネズミのミイラと秘宝の数々 ウェス・アンダーソンとジュマン・マルーフ」展
Regular Features
巻頭
ちょっといいで書?<22> 中澤希水∥選・文 5
Goods & Shop 7
時と光の美術館<22>SPECIAL ヴァンクリーフ&アーペル 8
連載
海外アートStudy最前線<44> 前橋重二∥文 116
Around Geijutsu Shincho 『血と笑いとエロスの絵師 岩佐又兵衛』 122
定形外郵便<56> 堀江敏幸∥文 137
原田マハ、美のパイオニアに会いに行く<22>フジコ・ヘミング フジコ・ヘミング 138
中野京子が読み解く画家とモデル<10>モディリアーニと《ジャンヌ・エビュテルヌ》 中野京子 144
千住博の往復書簡<7>新春特別編 美輪明宏と語り合う多様性と「心の栄養」 美輪明宏 148
千宗屋の飲みたい茶碗、点てたい茶碗<53> 千宗屋 152
PICK UP
movie 野崎歓 129
book 諏訪敦 130
recommend 編集部のおすすめ! 131
成相肇のやっかいもっかいてんらんかい<34> 成相肇 132
exhibition 全国展覧会情報 133
次号予告 160
芸術新潮特別企画
アートを通じて共生社会を考える「ここから3」展 123
アイズピリ 共に歩んだ画商が語る画家たちの素顔 124
今年はじめたいアート2019 武蔵野美術大学通信教育課程 126
新進美術家たちの海外研修成果を発表「21st DOMANI・明日展」 128
Gallery's Plaza 143
ART CAFÉ SPECIAL 154
ART CAFÉ 155