齋藤 孝/監修 -- 日本図書センター -- 2018.6 -- 159

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 児童 Map /159/ス/ 0114066145 児童書 利用可

資料詳細

タイトル こども自助論
副書名 自分の力で人生を切りひらく!
著者 齋藤 孝 /監修  
出版者 日本図書センター
出版年 2018.6
ページ数 71p
大きさ 21cm
一般件名 自助論
NDC分類(8版) 159
NDC分類(9版) 159
ISBN13桁 978-4-284-20428-6
定価 ¥1500
内容紹介 がんばっているのに結果が出ないときは? きちんとしたおとなになるためには? 謙虚さってなに? 努力の大切さを教えてくれる本、「自助論」をこども向けに超訳。イラストを交えてわかりやすく紹介する。
児童内容紹介 いまから150年以上むかしに、イギリス人のスマイルズという人が書いた「自助論」は、いまでも世界中で、努力のたいせつさを教えてくれる本として愛されています。「自助論」から、ためになる24のことばを選び、「こども訳」をしてわかりやすく紹介(しょうかい)します。イラストもたくさんのっています。

目次

はじめに
この本の読み方
コラム 『自助論』ってどんなもの?
第1章 運命を切りひらくひけつ
すてきな人生にしたい!
「天は自ら助くる者を助く」…「自分自身を助ける」という自助の精神は、本当の意味での個人のあらゆる成長の基盤です。
大きな夢がある!
1000回あこがれるよりも、思いきって一度チャレンジするほうがずっと価値があるのです。
がんばってはいるけれど…
意志というものは、方向を考えずにただひたすら粘り強く突き進んでいくものなので、正しい方向と動機を与える必要があります。
思い通りの結果がでない!
作物を収穫する前には、まず種をまいて、たいていは辛抱強く成長を待たなければなりません。
まわりの人に認められたい
コラム スマイルズってどんな人?
第2章 実力をつけるひけつ
きちんとしたおとなになる!
人間は悪い習慣があまりついていない若いうちに、いい習慣を身につけたほうがいい。実際、習慣は若いうちほど身につけやすく、一度身につけたら一生のものになる。
ぜんぜんやる気が出ない
他人から押しつけられた教育は、自らの勤勉で粘り強い努力によって手に入れたものより、はるかに劣ります。
どうせ自分はダメだから…
臆病で優柔不断な人間は、単に不可能そうに見えるからというだけで何でも不可能だと思ってしまうのです。
どんな勉強したらいい?
たとえわずかな知識でも、正確で完全なものであれば、表面的な学習で得た知識よりもはるかに実際の目的に役立ちます。
もっと成長するには…
コラム 『自助論』はどんな時代に書かれたの?
第3章 壁をうちこわすひけつ
たいへんなことが多すぎる!
困難こそが最も実りの多い学校といえます。
あの人のせいでうまくいかない
人生に失敗する人というのは、自らを純粋な被害者だと思い込んで、すぐに自分の不幸を人のせいにしてしまう傾向があります。
気もちが沈んでしまったとき
ほかの習慣と同じように、物事を楽天的に考える習慣も意志力から生まれるのです。
だらだらしてしまう…
時間を浪費したままでいると、有害な雑草や様々な悪癖がはびこるだけです。…怠けている脳は悪魔の仕事場となり、怠け者は悪魔の枕となってしまいます。
もう逃げ出したい!
コラム 『自助論』はどんな人が読むの?
第4章 りっぱな人になるひけつ
強い気もちをもちたい!
自尊心とは、人間が身にまとう最も尊い衣服であり、何よりも精神を奮い立たせる感情です。
謙虚さってなに?
本当の謙虚さとは、自分の長所を正当に評価することであって、すべての長所を放棄することではないのです。
くじけそうになったとき
人が希望を失ってしまうと、それを埋め合わせることのできるものは何もなく、その人の人間性はすっかり変わり果ててしまいます。
みんなにほめてもらいたい!
紳士は自尊心が際立って強く…他人に見られるものよりも、自分にしか見えない品性を大事にし、自らの心の中の監視者が納得することを一番に考えるのです。
自分には才能がない
もっと知りたい! 『自助論』の世界
おわりに