柏木 博/共著,松葉 一清/共著 -- 鹿島出版会 -- 2013.3 -- 757.02

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 一般 Map /757/カ/ 0113461230 一般 利用可
長島 一芸 Map /757.0/カ/ 0610670697 一般 利用可

資料詳細

タイトル デザイン/近代建築史
副書名 1851年から現代まで
著者 柏木 博 /共著, 松葉 一清 /共著  
出版者 鹿島出版会
出版年 2013.3
ページ数 182p
大きさ 21cm
一般件名 デザイン-歴史 , 近代建築
NDC分類(8版) 757.02
NDC分類(9版) 757.02
ISBN13桁 978-4-306-09424-6
定価 ¥2500
内容紹介 インテリア、プロダクトから超高層ビル、都市デザインまで、近代以降のデザインと建築の系譜を相互に結びつけながらヴィジュアルに解説。「デザイン史」は社会思想を、「近代建築史」は都市構築と文化の動向を意識して綴る。

目次

第1章 1850年代→1880年代 クリスタル・パレスからアーツ・アンド・クラフツへ
産業技術革新の実りとしての生活芸術への着目
<デザイン編> デザイン事始め、「大英博覧会」と「赤い家」
<建築編> 「個」と「メトロポリス」を読み解く複線の史観
第2章 1880年代→1900年代 マッキントッシュ、ウィーン分離派からアール・ヌーボーへ
世紀末の流動社会と表現
<デザイン編> ポスター、家具、そして都市と室内
<建築編> 渦巻く新様式のきらめき
第3章 1900年代→1920年代 ドイツ工作連盟からバウハウス、モダンデザインの成立へ
規格化によるモダンデザイン成立
<デザイン編> 規格化とフォーディズムがもたらす新時代
<建築編> フォーディズム、メディア、警句の建築家
第4章 1920年代→1940年代 アール・デコ~ヨーロッパからアメリカへ
消費の拡大とアメリカの貢献
<デザイン編> モダンライフを切り拓くデザイン
<建築編> 政治と商業の狭間に揺れた最後の装飾様式アール・デコ
第5章 1940年代→1960年代 ローウィ以後~工業デザインの確立と消費市場
戦時体制と復興
<デザイン編> 新大陸に開花した高度工業化時代のデザイン
<建築編> 世界制覇をなし遂げたモダニズムの黄金時代
第6章 1960年代→現在 政治、経済、情報環境の絶え間ざる変化の渦中で
モダンデザインの変質と脱近代
<デザイン編> 異議申し立てを超えて
<建築編> 建築本来の価値体系への回帰を目指すポスト・モダン