-- -- 20151106 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 書庫 Map /// 0113900179 雑誌 利用可

資料詳細

タイトル dancyu
出版者 プレジデント社
刊行頻度
大きさ 28cm
NDC分類(9版) 596.05
定価 ¥891

巻号詳細

発行日 20151106
巻号表記形 2015-12
特集内容 あしたのワイン

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
あしたのワイン
あしたのために<その1>ワインは日本で造られる。 18
大正2年から造っています
なぜ日本のワインはおいしくなったのか? 藤丸智史
漁師町の葡萄畑は桃源郷
あしたのために<その2>いま飲みたいワイン30本! 34
チャーミングな赤を探せ!
ぽっちゃりした白が好みです
粋なロゼと付き合う
あしたのために<その3>ラベルの読み方。 48
あしたのために<その4>ガメラーの主張。 56
あしたのために<その5>豚ばら肉の白ワイン煮込みと牛すね肉の赤ワイン煮込み 60
あしたのために<その6>&ワインの歩き方
東京編 「ワイン食堂レインカラー」学芸大学/「ビストロ・シンバ」新富町 「エスタシオン」飯田橋/「大槻」吉祥寺/「清澄白河フジマル醸造所」清澄白河 「クイントリーベル」銀座/「ビズ神楽坂」飯田橋/「ラ・ゴダーユ」松陰神社前
京都編 「ワインと和食みくり」京都市役所前/「エカキ」河原町/「スケッチ」四条
あしたのために<その7>泡で踊れ! 88
あしたのために<その8>フランチャコルタの旅 94
あしたのために<その9>スーパーのワインの選び方 99
あしたのために<その10>果実に溺れる 106
あしたのために<その11>ワインの肴は魚がいい 118
あしたのために<その12>自然派ワインの現在地。 127
飲む人と造る人を繫ぐ人
わざわざ自然派ワインを飲みに行く
自然派ワインって何?
あしたのために(おまけ)酒販店リスト23+α 138
おでんの季節です。 144
みんなの「おがわ屋」
東京おでん四景
図解!!おでん史
八街の落花生 9
取り寄せカタログ
青森の「こみつ」 190
特別広告企画
もっとワインを楽しむために 165
dancyu「ニュー・ルポルタージュ」<2>野毛に武蔵屋があった。 181
連載
台所の時間 平松洋子 4
築地、旬ばなし 福地享子 141
京の台所、錦市場からちょっと悩んでみた。それで自由になったのかい? バッキー・イノウエ 143
料理を結婚 姫野カオルコ 169
東京で十年。 井川直子 170
私的読食録 角田光代 180
一食入魂 小山薫堂 194
或るバーテンダー 木村俊介 196
最終回 まかないランデブー 野地秩嘉 172
カレー部通信 174
トピックス 175
映画 『料理人ガストン・アクリオ美食を超えたおいしい革命』
本 『人形と和食つれづれ風土記』etc.
ガストロノミー ビルヒリオ・マルティネスさんに訊く
チョコレート 「カカオストア」代々木公園
中華料理 「銀座やまの辺」銀座
ギフトカタログ案内 189
プレゼント&ニュース 191
バックナンバー常設書店ご案内 192
次号予告&編集後記 193