-- 汐文社 -- 2011.3 -- 145.5

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 児童 Map /145//3 0113198055 児童書 利用可
多度 児哲 /145/ビ/3 0720282011 児童書 貸出中
長島 みつける Map /145/タ/3 0620238295 児童書 利用可

資料詳細

タイトル びっくり!!トリックアート 3
巻の書名 おっ!動いてる?
出版者 汐文社
出版年 2011.3
ページ数 47p
大きさ 27cm
一般件名 錯視
NDC分類(8版) 145.5
NDC分類(9版) 145.5
ISBN13桁 978-4-8113-8727-7
定価 ¥2200
内容紹介 ベルトが回転して見える錯視や、見え方が変化する錯視など、楽しいトリックアート(錯視図形)をたくさん紹介。巻末ではそれぞれの錯覚のしくみを解説する。
児童内容紹介 目の錯覚(さっかく)、つまり、実際(じっさい)とはことなるようにモノを見てしまう「錯視(さくし)」。3では、止まっているはずのおうとつ模様(もよう)が動いて見える錯視や、同じ大きさなのに遠くにあるボールの方が大きく見える錯視など、動きや形の錯視を紹介(しょうかい)します。

目次

幻の動き(1)
[エニグマ錯視]
幻の動き(2)
[エニグマ錯視]
大きさが変わる模様
[ダイナミックルミナンス]
ゆらゆら動く幻の円
[オオウチ錯視]
模様が動きだす
[止まっていても動く錯視]
回転するベルト
[ピンナ錯視]
隠れている動物(1)
[多義図形]
隠れている動物(2)
[ウサギとアヒル]
カウボーイと老人
[多義図形]
見え方が変化する立方体(1)
[ネッカーキューブ]
見え方が変化する立方体(2)
[多義図形]
つくることができるかな?(1)
[ペンローズの三角形]
つくることができるかな?(2)
[不可能図形]
ほんもののあしはどれ?
[不可能図形]
どちらが大きい?
[大きさの恒常性]
ほんものよりくっきり!?
[ぼけ順応]
違う形?同じ形?
[テーブルの錯視]
ほんものよりくっきり!?
[ぼけ順応]
どちらが傾いている?
[傾いたビルの錯視]
動く幻の白い線
[マッカイの光線]
消える模様
[トロクスラー効果]
動く幻の白い線
[マッカイの光線]
変化する表情
[ハイブリッドイメージ]
隠れているのは?
[シマ模様のマスキング]
不思議な表情
[サッチャー錯視]
たくさんの写真でつくる
[写真モザイク]
消える黒い点
[盲点(1)]
消える黒い点・あらわれる文字
[盲点(2)]
ふぞろいな模様
[隠された文字(1)]
ふぞろいな立体
[隠された文字(2)]
もくじ
はじめに
動きの錯覚
多義図形
形の錯視
画像の細工
補完
錯覚のしくみ
錯覚をさがしてみよう!
参考資料