-- -- 20191126 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル 婦人公論
出版者 中央公論新社
刊行頻度
大きさ 30cm
NDC分類(9版) 051.7
定価 ¥764

巻号詳細

発行日 20191126
巻号表記形 2019-12/10
特集内容 お清め片づけ術

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
特集 お清め片づけ術 11
物欲にブレーキをかけられるのは、一通りのことを経験したから 山本陽子 12
「おはらい風水」で運気をアップする! 林秀靜 16
「清掃業で独立」の目標に向かって、クリーニングの技術を磨いています 入江慎也 20
執着や嫉妬を手放し、自由になるための「仏の教え」 川村妙慶 23
「捨てるコツ」をつかんで、不要なものと決別しよう すはらひろこ 26
1年間の汚れがするっと取れるほったらかし漂白講座 松橋周太呂 30
訳ありな捨てにくいものを処分してみた 武香織 34
実家の整理で見つけた、わが家の黒い秘密 38
介護を口実に、父の愛人が実家に入り込んだ。病身の母は何も知らず全幅の信頼を寄せて(会社員・49歳)
押入れの天袋から出てきた古い手紙の束。娘を愛せなかった母は、死してなお私を打ちのめす(主婦・56歳)
女の気になるキーワード 70
資産公開
待ち受け家事
読み物
表紙の私 まだ見ぬ自分 吉田羊 6
八千草薫さんが語った夫婦、そして「今」を生きるということ 51
オペラと官能の共通点は忘我と恍惚感だから 高樹のぶ子 54
弱音を吐かない僕が力を抜ける場所 片寄涼太<GENERATIONS from EXILE TRIBE> 84
アニメソングひと筋50年 一番の親友は、キャンディです 堀江美都子 128
ジャーナリスト・中村竜太郎の「会いたい人に、会いに行く!」 美智子さまの意外なお言葉 杉良太郎∥ゲスト 46
〇〇なふたり アスリートからテレビで引っ張りだこに! 前園真聖 58
もがき、苦しみ、生かされて 111
高齢出産で授かった2人の息子。育児に追われる日々は、まるで拷問のようで(会社員・40歳) 112
認知症の遠距離介護、12年。「尊厳死したい」という母の願い空しく(主婦・60歳) 115
音楽教師の夢半ばで娘はこの世を去った。救いを求めて、恐山のイタコを訪ねたが(主婦・60歳) 118
文章も俳句も、美しいだけでは人の心に届かない 夏井いつき 122
宝塚すみれ色の未来へ 88
月組 ミュージカル I AM FROM AUSTRIA-故郷は甘き調べ-
氷上に舞う! 田中宣明∥撮影・文 91
ネイサン・チェン
ライフスタイル
心とからだの養生学 更年期世代に贈る 不調をラクにする東洋医学の教え 71
ヘルシーキッチン お正月のもてなし料理 後藤加寿子 79
山本浩未の“自分肯定”ビューティ 「スチーム美容」で冬の肌を慈しむ 山本浩未 93
連載
小説・エッセイ
スーダラ外伝 ジェーン・スー 9
ショローの女 伊藤比呂美 44
中野京子の西洋奇譚 中野京子 104
獅子座、A型、丙午。 鈴木保奈美 106
スピリチュアル・メッセージ&フィジカル・ヒーリング 江原啓之 108
もう別れてもいいですか 垣谷美雨 132
歌を友に/レジャーをともに 長嶋有 136
三度目の恋 川上弘美 140
見上げれば三日月 阿川佐和子 160
コラム・漫画
ひぐちさんちのお茶目っ子日記 ひぐちにちほ 98
傾斜宮占い 中津川りえ 102
火曜日のくま子さん 高橋和枝 145
旬のおつまみ小路 野澤幸代 149
おでかけランチ 163
私の時間
ルーク・タニクリフのティータイムEnglish with婦人公論センパイ ルーク・タニクリフ 147
大人の着こなしレッスン 石田純子 162
カルチャーセレクション
私の書いた本 万城目学 万城目学 63
BOOK 64
CINEMA 66
MUSIC 67
STAGE 68
ART 69
フォーラム
読者のひろば 99
愛読者グループ便り 100
「シングルで生きるのは“楽しい”“自由”、そして…」アンケートにご協力ください 127
年間定期購読のご案内 150
婦人公論の本vol.12『まだ間にあう!50代からの老後のお金』のお知らせ 151
読者アンケートにご協力ください 152
インフォメーション&プレゼントボックス 165
次号予告 167