-- -- 20211101 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 書庫 Map /// 0114739485 雑誌 利用可

資料詳細

タイトル 世界
出版者 岩波書店
刊行頻度
大きさ 21cm
NDC分類(9版) 051.3
ISSN 0582-4532
定価 ¥950

巻号詳細

発行日 20211101
巻号表記形 2021-11
特集内容 反平等

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
世界の潮
エチオピア内戦 児玉由佳 10
在日米軍によるPFAS含有水放出強行 島袋夏子 15
南西諸島軍事化の現在 半田滋 19
特集<1>反平等
なぜなのか? 反平等という想念 酒井隆史<大阪府立大学> 110
平等の哲学 平等と公平はどう違うのか 新村聡<岡山大学特命教授> 122
逆機能とコロナ 生き延びるためにジェンダー平等 大沢真理<東京大学名誉教授> 132
同一化が平等か 日本的平等のカラクリ 辛淑玉<「のりこえねっと」共同代表> 142
好評連載
コロナ戦記<第14回 最終回>敗北と「公」の復権 山岡淳一郎<ノンフィクション作家> 31
分水嶺Ⅱ コロナ緊急事態と専門家<第5回>ルビコン川を渡る筏 河合香織<ノンフィクション作家> 41
脳力のレッスン特別篇 日本経済・産業再生への道筋<中> 寺島実郎 98
何が起こったのか 崩壊のスペクタクル 鵜飼哲<一橋大学名誉教授> 185
「笑って終わり」にさせない 安倍マリオからずっとうさん臭かった プチ鹿島<芸人> 197
追悼 人が人らしく生きていける社会を 国谷裕子<ジャーナリスト> 23
特集<2>入管よ、変われ
ルポ 絶望の収容所 安田浩一<ジャーナリスト> 151
なぜ死ななくてはならなかったのか ウィシュマさんの生の軌跡、死の真相 安田菜津紀<ジャーナリスト> 161
提起 入管改革への課題 水上洋一郎<元東京入管局長> 170
インタビュー 苦悩する職員のためにも、入管よ、変われ。 木下洋一<元入国審査官> 180
展望 対テロ戦争の時代を超えて 栗田禎子<千葉大学> 54
総括 対テロ戦争とは何だったのか 谷山博史<JVC顧問> 64
インタビュー 9・11から二〇年 中村佑<9・11犠牲者遺族> 72
負の連鎖を断つ 死者が問う日本の二〇年 島本慈子<ジャーナリスト> 78
支援ミッションの経験から タリバン復権とアフガニスタンのゆくえ 山本忠通<元国連事務総長特別代表> 80
SEKAI Review of Books
越境する世界史家<上>リチャード・J・エヴァンズ著『エリック・ホブズボーム』 三宅芳夫<千葉大学> 252
読書の要諦 ノンフィクション 反骨の人 青木理<ジャーナリスト> 261
連載|本とチェック<第2回>「第一子」誕生 金承福<「クオン」代表> 264
新刊紹介 267
「物言う株主」は何者か 東芝調査報告書と企業社会の危機 上村達男<早稲田大学名誉教授> 216
短期連載 関西生コン弾圧と産業労働組合、そしてジャーナリスト・ユニオン<中> 花田達朗<早稲田大学名誉教授> 206
インタビュー 京都の観光はどう変わらなければならないか ウスビ・サコ<京都精華大学学長> 234
手記 金学順さんが伝えたかったこと 植村隆<元朝日新聞記者> 244
好評連載
県境の町<第9回>突然の「幕引き」 吉田千亜<ライター> 225
亡所考<第11回>帝国を内面化する人形 北條勝貴<上智大学> 268
連載
メディア批評<第167回> 神保太郎<ジャーナリスト> 90
片山善博の「日本を診る」<144>自民党総裁選に埋没する立憲民主党に敢えて苦言を呈する 片山善博<早稲田大学> 106
いま、この惑星で起きていること<第23回>あたたまる地球と終末時計 森さやか<気象予報士> 240
沖縄という窓 「命の選別をしないで」-新型コロナウイルスと精神障がい者 山城紀子<フリーライター> 272
お許しいただければ 家庭の守護神<続> E・V・ルーカス 274
原発月報 21・7~9 福島原発事故記録チーム 278
ドキュメント 激動の南北朝鮮<291>21・8~9 編集部 282
但馬日記<第30回>いま地域共同体に必要なこと-豊岡市長選顚末記<3> 平田オリザ<劇作家> 290
ことわざの惑星 金井真紀<イラストレーター>
読者投句・岩波俳句 池田澄子<俳人>∥選・文 288
アムネスティ通信 89
読者談話室 293
編集後記 296