-- -- 20190710 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル サライ
出版者 小学館
刊行頻度
大きさ 29cm
NDC分類(9版) 051.6
定価 ¥891

巻号詳細

発行日 20190710
巻号表記形 2019年8月号
特集内容 『万葉集』を旅する

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
大特集 『万葉集』を旅する 18
巻頭言 「令和」の時代に『万葉集』を読む意義とは 上野誠<奈良大学文学部国文学科教授・58歳>∥解説 20
解説 そも『万葉集』とは何か 22
コラム<1>数字で読み解く『万葉集』 24
コラム<2>新元号「令和」の典拠となった『万葉集』巻五「梅花の歌三十二首」序文とは 25
万葉歌人の人となりを知る 『万葉集』を彩る著名歌人の姿 26
<第1部>「万葉」のふるさと、大和を歩く 28
飛鳥京 坂本信幸<奈良女子大学名誉教授・72歳>∥案内人
藤原京 30
山辺の道 32
平城京 34
大和の宿・美味・名品 36
大和・地図 38
私の好きな万葉集<1>松坂慶子さん(女優) 松坂慶子 39
<第2部>いざ、「令和」と「万葉」の舞台へ 41
太宰府 福岡県 松尾セイ子<大宰府万葉会代表・80歳>∥案内人 42
太宰府の宿・美味 48
私の好きな万葉集<2>さだまさしさん(歌手) さだまさし 50
越中 富山県 51
越中の宿・名品・美味 55
太宰府・地図 57
越中・地図
令和の時代に歌い継ぎたい 『万葉集』名歌12選 58
私の好きな万葉集<3>千住明さん(作曲家) 千住明 60
全訳本から紀行集まで 『万葉集』を読む 61
特集 「スパイスカレー」の愉しみ 65
9のキーワードで知る、スパイスカレーの魅力 伊東盛<カレー料理研究家・50歳>∥解説 66
curry bar nidomi
Kitchen and CURRY
スパイスが持つ4つの働きを知って、活用する シャンカール・ノグチ<インドアメリカン貿易商会・46歳>∥解説 69
カレー作りに役立つ スパイス図鑑 70
基本の「鶏肉のスパイスカレー」を作る 72
スパイスカレーの応用アレンジ ナイル善己<『ナイルレストラン』3代目シェフ・43歳>∥指導 78
ナイルレストラン
レッドベジタブルカレー
ワインビネガーポークカレー 80
ラッシー 81
人参のラペ
ゴーヤのカレー 82
ほうれん草と鶏肉のカレー
山椒キーマカレー 83
キャベツのアチャール
海老とココナッツのカレー 84
鶏肉と新じゃがのカレー 85
白飯もひと工夫 86
レモンライス
オニオンライス
ジーラライス 87
カシューライス
連載
鳥の唄を聴け<第36回>アオバト 叶内拓哉∥写真・文 8
インタビュー 奥本大三郎(作家、虫の詩人の館館長・75歳) 奥本大三郎 12
サライ名画館 『拝啓天皇陛下様』(昭和38年) 川本三郎∥選 88
えりぬき公演案内 90
名車を唎く ボルボ/XC90 石川真禧照 91
半島をゆく<第17話>西彼杵・島原半島<その7>日本二十六聖人記念館 安部龍太郎∥文 95
リンボウ先生のおとこの買いもの<第34回>スヌーカー台 99
詩歌の品格<第34回>山小舎の灯 藤原正彦 100
日本美術そもそも講義<第19回>近世初期風俗画 山下裕二 102
ミヤタ珍品堂<9>田山暦 八幡平市博物館 宮田珠己 104
BOOKレビュー 片桐はいり 106
巷のにほん語<第31回>無理 金田一秀穂 109
CDレビュー 小林幸子 110
駱駝倶楽部 112
難航 十字語判断 114
サライ美術館 国立西洋美術館 「松方コレクション展」 造船王の、夢の結晶 115
展覧会情報 121
新スタンダード研究室 サライの眼 122
鉄フライパン/TENT×藤田金属
インテリアシアター/パナソニック
これはお値打ち! 125
リヴィーズ電動水出しコーヒーメーカー/アイ・ティー・シー
エコカラットドライキーパー/マーナ
らくだ屋通信販売部 126
定番・朝めし自慢 堀澤祖門(三千院門跡門主・90歳) 132
奇想転画異<第45話>日本人の誇りと自我 五木寛之 136
お知らせ
ビリー・バンバンコンサート本誌読者5組10名様ご招待 64
懸賞つきアンケート 113
インフォメーション 135
次号予告 138
定期購読のご案内 140