-- -- 20171007 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル プレジデント
出版者 プレジデント社
刊行頻度
大きさ 28cm
NDC分類(9版) 336.05
ISSN 0032-7751
定価 ¥764

巻号詳細

発行日 20171007
巻号表記形 2017.10.30号
特集内容 危険がいっぱい◎「職場の深層心理学」入門 できる女、ヤバイ女

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
特集 できる女、ヤバイ女
パワハラ、不倫、お金の問題…超エリート「女性代議士」がつまずく本当の理由 三浦瑠麗 28
人を動かす、その気にさせるテクニック 前川孝雄 32
9割の男は、見た目、声にだまされる《職場の女性20タイプ別》人間関係マニュアル 北山節子 42
つらみ、ぜんつま、ちな…最新「オンナ言葉」教えます 52
解明!「女子vs女子」紛争勃発メカニズム 牛窪恵 54
上司必読、一歩間違えば命取り!「女子社員から怒りのクレーム」緊急フォロー術5 62
耐えられない同僚の「臭い」▼一人の意見だけを聞いて動いてはいけない
職場の不倫告発▼必ず「男」のほうから事情聴取せよ
同僚の手抜き追及▼あえて3日後に結論を伝えるといい
欠勤社員の対応に限界▼共感を示してからアイデアを尋ねる
部下への「えこひいき」に不満爆発▼男女関係さえなければ噂はいずれ消える
男を破滅に向かわせる「地雷女」の見分け方 諌山敏明 58
離婚弁護士が教える「不倫発覚の原因」最新トップ8 中里妃沙子 74
浮気がバレると、いくら取られるか? 中里和伸 78
各界トップランナーを輩出 日本一賢い女子校「桜蔭」の恐るべき教育法 68
どうして今どき「男尊女子」が流行るのか? 酒井順子 72
どうすれば機嫌がよくなるか?《愛読誌別》妻との関係、傾向と対策 日野佳恵子 80
《歴史検証》鬼嫁を抱えて大出世した男の生き方 加来耕三 86
職場の最新心理学<31>信念がないのに、あるように見せるには 泉谷閑示 142
ビジネススクール流知的武装講座<420>企業の「内部留保」は投資に回せるか? 太田康広 134
クエスチョンタイム<108>衆議院選挙で、本当に民意は反映されるのか 坂井豊貴 10
ニュースファイル
エース記者が大激論!ここがおかしいニッポンの政治 17
「4倍に値上げの恐怖」ヤマトは何を考えているのか 20
独占手記「わが政権構想を明かそう」 小池百合子 22
スペシャル・レポート
空気が読めない人はなぜ、読めないか? 五十嵐良雄 124
スペシャル・インタビュー
サイト不正問題、償いと再起の300日 南場智子<DeNA会長> 12
会社の未来をよくする社長、悪くする社長 山西健一郎<三菱電機会長> 120
大前研一の「日本のカラクリ」<184>小池劇場第三幕、安倍自民が恐れる「悪夢」の再来 大前研一 24
連載<205>飯島勲の「リーダーの掟」 私が小池知事に贈りたいワンフレーズ 飯島勲 90
浜ちゃん総研「プロフェッショナル仕事論」<9>ピザーラ創業者の七転八起人生 淺野秀則<フォーシーズ会長> 136
マネーの新流儀<239>スーパーの「系列カード」のお得度を検証 風呂内亜矢 98
世のなか法律塾<243>当選する選挙ポスター、落ちるポスター 村上敬 101
数字の学校<76>迷惑メールをはじいてくれる「条件付確率」 神永正博 100
世界一の発想法<151>「毎日10キロ走る」時間の確保で得られる効用とは 茂木健一郎 130
出口治明の「悩み事の出口」<75>心配性の上司を安心させるには 出口治明 99
「橋下徹」通信<37>いざ総選挙!重要なのは2大政党による政権選択だ 橋下徹 97
連載対談<60>次代への遺言 オタク心をくすぐる恋人ロボット 田原総一朗 92
連載インタビュー<63>池上彰の「トップの読書術」 「食」のルポルタージュ<前編> 堀切功章<キッコーマン社長> 102
経営者たちの四十代<191>三井住友フィナンシャルグループ社長・國部毅▼難局で貫いた「敬事而信」 街風隆雄 88
人間邂逅
完璧な企画書 秋山浩保 9
人に教えたくない店<615> 赤塚保正 139
本の時間
新刊書評○堤直規『公務員の「異動」の教科書』 143
著者インタビュー○『コミンテルンの謀略と日本の敗戦』 江崎道朗
特別広告企画
ファッション特集/いま、一番着たいスーツ 104
プレミアム人間ドック特集/顧客体験を重視したサービスに 131
プレジデント言行録 3
エディターズノート 148