-- -- 20141101 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル 世界
出版者 岩波書店
刊行頻度
大きさ 21cm
NDC分類(9版) 051.3
ISSN 0582-4532
定価 ¥950

巻号詳細

発行日 20141101
巻号表記形 2014-11
特集内容 ヘイトスピーチを許さない社会へ

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
世界の潮
スコットランド住民投票の普遍的意義 山崎幹根 20
NATOウェールズ首脳会議-六つの謎 谷口長世 25
国連人権活動トップによる日本への警告 伊藤和子 29
特集 ヘイトスピーチを許さない社会へ
座談会 私たちの社会は何を「憎悪」しているのか 有田芳生<参議院議員> 68
対策の具体化へ 包括的人種差別禁止法制定に向けて 師岡康子<弁護士> 80
対談 人間と社会を傷つけるヘイトスピーチ 李信恵<フリーライター> 89
正義の回復 日本軍「慰安所」制度はなぜ、軍事的「性奴隷制」であるのか 岡野八代<同志社大学> 96
原発賠償の行方
インタビュー 原発避難者のさらなる分断はゆるされない 馬場有<浪江町長> 161
被害者が求めるものは何か 除本理史<大阪市立大学> 169
再稼働候補 川内原発「穴だらけの避難計画」が突きつけるもの 杣谷健太<毎日新聞> 176
メディア・バッシングの陥穽
溶解するメディア公共圏と「朝日新聞」問題 石田英敬<東京大学> 114
融合一体化する政府権力とメディア 西山太吉<ジャーナリスト> 122
朝日バッシングの背景と本質 青木理<ジャーナリスト> 130
日本はあの時破滅の淵に瀕していた 海渡雄一<弁護士> 138
来るべき自己決定権 沖縄 南のエッジから日本を揺さぶる変革の波<上> 仲里効<批評家> 105
臨時国会の焦点
賭博の合法化は許されるか 新里宏二<弁護士> 195
斜陽カジノ産業に「地域創生」は可能か 鳥畑与一<静岡大学> 203
「テロとの戦い」の真実 混乱を再生産するイスラーム国と欧米 青山弘之<東京外国語大学> 145
「アラブの春」の一側面 リビア-軍事介入は何を招いたか ヴィジャイ・プラシャド<トリニティ・カレッジ> 154
検証! 安倍政権の一五教育法と教育現場 池田賢市<中央大学> 227
SHINE!の本質 女性「活躍」推進の罠 三浦まり<上智大学> 52
日本社会の変質 「アベノミクス」化する社会 内橋克人<経済評論家> 41
座談会 「人を殺したがる子ども」に社会ができること 藤井誠二<ノンフィクション作家> 216
ガルシア=マルケス追悼 タクシー運転手ガボ アリエル・ドルフマン<作家> 265
連載 脳力のレッスン<151>特別篇 二〇一四年秋の世界認識-世界の激震と日本の正気 寺島実郎 33
連載 生きて帰ってきた男-ある日本兵の戦争と戦後-<第2回>収容所へ 小熊英二<慶應義塾大学> 287
連載
女性「国家公務員」という職業<第6回>衆議院調査局・伊藤和子、元財務省・石井菜穂子 秋山訓子<朝日新聞> 270
東北ショック・ドクトリン<第8回>「まち」と「消費地」 古川美穂<ジャーナリスト> 184
片山善博の「日本を診る」<61>「地方創生」ではしゃぐ前に 片山善博<慶應義塾大学> 181
八方ふさがり、八つ当たり<第2部第14回> 米谷ふみ子<作家> 278
裁判官の余白録<第14回>量刑の話<その1> 原田國男<慶應義塾大学> 214
「保釣」の系譜<第9回>突破 本田善彦<ジャーナリスト> 238
ル・モンド・ディプロマティックより エーデルワイスをめぐる「階級闘争」 トビアス・シャイデガー 260
沖縄という窓 山城紀子<フリーライター> 112
島から見る月 内澤旬子<イラストルポライター> 237
メディア批評<第83回> 神保太郎<ジャーナリスト> 59
世界論壇月評 朱建栄 253
ドキュメント 激動の南北朝鮮<207>一四・八~九 編集部 245
グラビア 辺境の街-延辺朝鮮族自治州 村田次郎
A SHOT OF THE WORLD 前島久美 277
表紙の言葉 鈴木邦弘<写真家> 277
グラビアについて(公募規定) 303
アムネスティ通信 259
読者談話室 17
編集後記 304