関 和之/マンガ・イラスト -- 旺文社 -- 2019.4 -- 007.64

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 児童 /007/プ/ 0114657877 児童書 貸出中
長島 マンガ Map CP/007/プ/ 0620321711 児童書 利用可

資料詳細

タイトル プログラミングって何?
副書名 IT社会のしくみ
著者 関 和之 /マンガ・イラスト  
叢書名 学校では教えてくれない大切なこと
出版者 旺文社
出版年 2019.4
ページ数 119p
大きさ 21cm
一般件名 プログラミング(コンピュータ) , コンピュータ
NDC分類(8版) 007.64
NDC分類(9版) 007.64
ISBN13桁 978-4-01-011270-0
定価 ¥850
内容紹介 自信をもって生きていくには、自分でとことん考え、そのときの自分にとっての正解が何かを判断していく力が必要。「プログラミングって何?」をテーマに、プログラミングのしくみや可能性などをマンガで紹介する。
児童内容紹介 自動はん売機、スマホ、信号機…。生活を便利にしてくれるプログラミングとコンピューター。それだけでなく、そのしくみを理解(りかい)することで、物事を整理して考える力や、他人にわかりやすく伝える力が身に付きます。プログラミングの楽しさや可能性(かのうせい)を、マンガでわかりやすく説明します。

目次

はじめに
この本に登場する仲間たち
プロローグ
1章 コンピューターとプログラミング
身の回りにはコンピューターがいっぱい!
コンピューターの中には何がある?
解明! シンギュラ星人の実態
プログラムはどうやって作られるの?
コンピューターのことば
これが惑星シンギュラだ!
大事な3つの考え方
アルゴの1日
コンピューターの歴史
2章 コンピューターってすごい!
コンピューターは速い!
コンピューターってどれくらい速いの?
コンピューターはサボらない!
ラミンがたこ焼きを好きになった理由
コンピューターは気づかい上手!
他にもいる! 気づかい上手
アルバイト日誌
コンピューターはすぐ忘れる?
記おくされたデータはこのように利用される!
3章 プログラミングで広がる世界
ワクワク映像体験
あぷりの妄想
ARって何??
ヤマタノオロチ対出田たい焼き本舗 仁義なき戦い
コンピューターと会話してみよう
あぷりの恋のお悩み相談室
コンピューターで、くらしがますます便利に!
コンピューターをかしこく使おう!
自ら学習してプログラムを改善する!?
エピローグ