-- -- 20150124 --

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル 俳句
出版者 角川文化振興財団
刊行頻度
大きさ 21cm
NDC分類(9版) 911.305
ISSN 1342-5560
定価 ¥1000

巻号詳細

発行日 20150124
巻号表記形 2015-2
特集内容 俳句上達のコツ

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
カラー口絵
俳人の時間<45>山田佳乃
本文
新作5句 吐息 山田佳乃 46
思い出の写真から 日本伝統俳句協会賞 山田佳乃
旬を楽しむ 俳句ごよみ 如月 石田郷子∥文・選
結社歳時記 櫟
俳句の「窓」から<8> 細谷亮太<小児科医>∥ゲスト
口絵
俳壇ヘッドライン 第13回鎌倉全国俳句大会 「秋麗」創刊5周年記念祝賀会 「日本橋倶楽部俳句会」100周年記念祝賀会 小川軽舟&井上弘美の「俳句入門講座」開催 第11回さろん・ど・くだん「宇多喜代子さんとの夕べ」
特別作品50句
昧爽 正木ゆう子 22
特別作品21句
名残りの世 齋藤愼爾 36
集落 西山睦 40
作品16句
童唄 永島靖子 50
玄冬 橋本榮治 52
作品8句
この冬は 関成美 54
初冬の伊那 城取信平 55
榾の宿 三田きえ子 56
人花に 水見壽男 57
作品12句
馬返し 澤好摩 102
冬銀河 荒井千佐代 104
鈴木章和 106
青山の墓 四ツ谷龍 108
甲斐由起子 110
大特集 俳句上達のコツ
俳句上達のコツ
<1>季語の選び方
季語は感性そのもの 鈴木太郎 66
季語を深く知る 山尾玉藻 68
<2>切字の効果
切れは自在に 高橋将夫 70
なぜ俳句は切るのか 長嶺千晶 72
<3>動詞の効果
活用形変更で、明瞭な表現 田島和生 74
言い切りと重ね使い 山西雅子 76
<4>正しい「てにをは」
一字の言葉を生かす 鈴木貞雄 78
即物に執着すべし 上田日差子 80
<5>調べを整える
暗誦しながら作る 水田光雄 82
調べが作り出す効果 津川絵理子 84
<実録講座>小川軽舟×井上弘美がやさしく教える作句のヒント12 小川軽舟 86
特別企画 男の恋句、女の情句
男と女の恋くらべ
淡い表現が俳諧の恋 大輪靖宏 114
純情と決断 池田澄子 116
「壁ドン」から肉食系女子まで 今井聖 118
新しい「恋」を求めて 角谷昌子 120
季語の可能性と恋 押野裕 122
永遠と一瞬 田中亜美 124
特別寄稿 俳句の女性性をめぐって 高橋睦郎 126
俳句の「窓」から<8>医者と俳句 細谷亮太<小児科医>∥ゲスト 154
クローズ・アップ
今橋眞理子句集『風薫る』 178
新作5句「山毛欅林」/発刊に寄せて/自選20句抄 今橋眞理子
今橋眞理子小論 岩岡中正
一句鑑賞 宇多喜代子
第17回神奈川大学全国高校生俳句大賞結果発表! 149
今日の俳人<作品7句>
龍の玉 吉田成子 184
異界の火 飯野幸雄 185
カルトジオ会修道士の冬 佐藤映二 186
さやうなら 倉橋みどり 187
精鋭10句競詠
夕暮の気配 手銭誠 192
木の芽 藤本夕衣 193
わが名 兼城雄 194
矯正器具 小林鮎美 195
俳人スポットライト
牡丹焚 池川紀子 198
虎落笛 大垣鹿乃子 199
黄葉且つ散る 江口井子 200
冬の貌 竹内友子 201
句会レポート
超結社! 「虹の会」吟行会 仲寒蟬 228
確かな批評が新たな名句を生む 合評鼎談<2>『俳句』12月号を読む 行方克巳 203
俳句と歩く<47>漬物 梅干の来し方 宇多喜代子 30
九〇代の放言<14>新作3句「山越えの」/エッセイ「詩語としての無季語」 金子兜太 44
<鑑賞>俳句の時空<23>春雪三日 高野ムツオ 60
季語探訪 ゆたかなる日本のことば<35>おくのほそ道を歩く<2> 宮坂静生 96
俳句で夜遊び、はじめました<13>春日若宮おん祭 岸本葉子 140
今すぐ役立つ! 実作のための文語文法<2>「や」の効果的な使い方 佐藤郁良 134
こだわりの俳句講座-俳句は作った後が面白い<第14講>推敲<12>同じことの言い替え<4> 岸本尚毅 172
現代俳句時評<2>歴史的現在と「きれい」さ-二つのシンポジウムから 関悦史 188
俳句月評 川口真理 230
『俳句』添削教室 鈴木多江子 236
平成俳壇
<題詠><雑詠>発表! 坊城俊樹∥<題詠>選 249
「酒の一句」入選作品発表! 太田和彦∥選 169
俳壇ニュース 146
読者アンケートのお願い 248
新刊サロン 240
1頁書評
名取里美が評する角川書店の新刊 名取里美
俳書案内
第61回角川俳句賞応募要項 170