島薗 進/監修,ライブ/著 -- カンゼン -- 2021.12 -- 160

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 児童 Map /160/コ/ 0114437833 児童書 利用可
多度 児哲 Map /160/コ/ 0720351618 児童書 利用可
長島 児思 Map /160/コ/ 0620333138 児童書 利用可

資料詳細

タイトル こども世界の宗教
副書名 世界の宗教と人々のくらしがわかる本
著者 島薗 進 /監修, ライブ /著  
出版者 カンゼン
出版年 2021.12
ページ数 127p
大きさ 21cm
一般件名 宗教
NDC分類(9版) 160
ISBN13桁 978-4-86255-612-7
定価 ¥1300
内容紹介 世界にはさまざまな宗教があり、信仰する宗教によって習慣や価値観が異なる。仏教、キリスト教、イスラム教、ヒンドゥー教、ユダヤ教、神道など、世界の宗教と人々のくらしを写真やイラストとともに紹介する。
児童内容紹介 世界各国の人たちと交流するとき、宗教(しゅうきょう)の知識(ちしき)は強い味方になる。仏教(ぶっきょう)、キリスト教、イスラム教、ヒンドゥー教、ユダヤ教、神道、シク教、ゾロアスター教など、世界の宗教のあらましを説明。宗教によって違(ちが)うくらしの習慣(しゅうかん)も紹介(しょうかい)する。

目次

はじめに/宗教を知れば世界の人たちのことがわかる
第1章 知らないようで知っている「宗教」のこと
1 世界にはいろんな神さまがいる
2 神さまを信じるのが宗教なの?
3 人は死んだら天国へ行くの?
4 宗教を信じているといいことがあるの?
5 宗教って私には関係ないよね?
6 神社やお寺で手を合せるのはなぜ?
7 「いただきます」と「ごちそうさま」の本当の意味
8 お父さんやおかあさんも宗教を信じているの?
9 外国のサッカー選手が祈るのはなぜ?
第2章 日本と東アジアの宗教
1 自然へのおそれと感謝から生まれた「神道」
2 神道が大切にする「助け合って生きる和の心」
3 神社ってたくさんあるけどどんな場所なの?
4 日本の神さまのことをもっと知りたい
5 インドの王子さまの悩みから生まれた「仏教」
6 「ゴータマ・シッダールタ」ってどんな人?
7 「悟りを開く」にはどうしたらいいの?
8 中国を経由して日本にやってきた仏教
9 日本にはたくさんの仏教がある
第3章 いろいろな世界の宗教
1 神さまとモーセとの約束を守る「ユダヤ教」
2 「モーセ」ってどんな人
3 ユダヤ教では「なにをするか」が大切
4 神の子イエスの教えからはじまった「キリスト教」
5 「イエス・キリスト」ってどんな人?
6 キリスト教の神さまはひとりだけ
7 『聖書』には2種類あるって知ってた?
8 同じキリスト教でもいろいろな考え方がある
9 神の言葉を伝えたムハンマドからはじまった「イスラム教」
第4章 宗教によって違うくらしの習慣
1 ユダヤ教徒のくらし(1) 男性にも女性にも服装のルールあり
2 ユダヤ教徒のくらし(2) 「安息日」はなにがあっても働いてはいけない
3 キリスト教徒のくらし(1) 欠かせない食事前のお祈りと日曜日の礼拝
4 キリスト教徒のくらし(2) 重要な行事はクリスマスだけじゃない
5 イスラム教徒のくらし(1) 女性は髪と肌を見せてはいけない
6 イスラム教徒のくらし(2) 欠かさず行う1日5回の礼拝
7 仏教徒の信仰とくらし(1) お坊さんはとても尊敬されている
8 仏教徒の信仰とくらし(2) お寺でのマナーは日本よりも厳しい
9 ヒンドゥー教徒の信仰とくらし(1) いまも残る独特な階級制度がある
おわりに 世界の人々の信仰を尊重して仲良くなろう
●さくいん