-- -- 20240210 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 一般 Map /// 0114789928 雑誌 利用可

資料詳細

タイトル 中央公論
出版者 中央公論新社
刊行頻度
大きさ 21cm
NDC分類(9版) 051.3
ISSN 0529-6838
定価 ¥900

巻号詳細

発行日 20240210
巻号表記形 2024-3
特集内容 大学と生成AI

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
内閣総理大臣インタビュー
政権3年目、正念場で「結果示す」覚悟 岸田文雄 16
特集 大学と生成AI
全国42大学学長アンケート 26
アンケートから見えてきたリスクと期待 小林哲夫 46
ルポ 学生のホンネ、教員の困惑 花岡正樹 52
対談 生成系AIは対話力を鍛えるバディ 坂村健 62
いま、外国語を学ぶということ 黒田龍之助 72
対談 精読と身体 AIには教えられない知 小川さやか 80
時評2024
ハーバード学長辞任劇が炙り出すアメリカの大学の危機 三牧聖子 10
大学共通テストの社会的役割 牧野邦昭 12
奥能登から日本を考える 辻田真佐憲 14
能登半島地震から何を学ぶべきか 鎌田浩毅 184
連載 学問と政治~新しい開国進取<16>日本の国連外交の「敗戦」を振り返る 北岡伸一 216
人口減少という有事
正社員とパートの賃金格差解消こそ最重要課題 永瀬伸子 98
少子化・人口減の深刻さはなぜ共有されないか 白川方明 90
2024新書大賞
新書大賞2024
新書通107人が厳選した 年間ベスト20 108
大賞 『言語の本質』 109
大賞受賞者に聞く 今井むつみ 110
2位『訂正する力』東浩紀、3位『客観性の落とし穴』村上靖彦ほかベスト20レビュー 114
わたしと新書
陸上と読書の人生の先へ 為末大 122
タイパとコスパで選ぶなら新書がいちばん! ラランド・ニシダ 126
新旧レーベルの戦い方 川治豊成 132
目利き49人が選ぶ2023年私のオススメ新書 宇野重規 142
鼎談 日本経済の現在地と2024年の課題 十倉雅和 192
対談 紫式部と平安時代 倉本一宏 200
自己を隠蔽できる写真家 横尾忠則 208
好評連載
文品 藤沢周平への旅<11>戦国上杉の政治戦-『密謀』 後藤正治 238
炎上するまくら<87>時代にそぐわない!? 立川吉笑 258
連載小説
美土里倶楽部<第10回> 村田喜代子 246
グラビア
海神の楽園<最終回> 伊勢優史∥撮影・文
Memories 私の書斎 堤清二
連載/コラム
ニュースの1枚 9
深層NEWSの核心 226
音楽には物語がある<63> 小谷野敦 236
書苑周遊
新刊この一冊 松村一志 230
著者に聞く 北村滋 232
このマンガもすごい! トミヤマユキコ 234
Book Clip 235
説苑 259
編集後記 260
読者アンケート 261