須藤 健一/監修 -- 学研教育出版 -- 2012.2 -- 382

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 児童 Map /382/ソ/5 0113384515 児童書 利用可
多度 児社 /382/ソ/5 0720311844 児童書 貸出中

資料詳細

タイトル それ日本と逆!?文化のちがい習慣のちがい [第1期]5
著者 須藤 健一 /監修  
巻の書名 イロイロしぐさと発想
出版者 学研教育出版
出版年 2012.2
ページ数 48p
大きさ 29cm
一般件名 風俗
NDC分類(8版) 382
NDC分類(9版) 382
ISBN13桁 978-4-05-500852-5
定価 ¥2800
内容紹介 日本と世界のしぐさと発想に関する文化・習慣のちがいを比べつつ、そのちがいを生む考え方、原因や背景を解説。関連するテーマについての各国の事例・話題・ことばも紹介する。
児童内容紹介 おじぎはふしぎなあいさつ?くしゃみにはどんな意味があるの?つばをはくのは悪いこと?「いい子いい子」をいやがる人がいる?日本と世界の国ぐにのしぐさと発想のちがいを、その背景(はいけい)にある考え方とともにイラストで楽しく紹介(しょうかい)。関連するおもしろい話題やことばも取り上げます。

目次

イギリスなどの場合 おじぎはふしぎなあいさつ? おじぎ? 握手? あいさつのちがい
イギリスなどの場合 くしゃみにはどんな意昧がある? くしゃみにまつわる常識
ケニアの場合 つばをはくのは悪いこと? つばをはく、はかないの常識
アメリカなどの場合 「お笑い」は、大人のもの? 「お笑い」のちがい
モーリタニアの場合 国によって美しさの感覚はちがうの? かっこよさ、美しさのちがい
ミクロネシアの場合 女の人が胸を見せてもはずかしくない!? はずかしさのちがい
イラクなどの場合 「いい子いい子」をいやがる人がいる? 行為やしぐさの印象のちがい
中国などの場合 1年の始まりは1月1日だけじゃない!? 1年の区切り方のちがい
パプアニューギニアの場合 夢の内容で運勢がわかるの!? 夢に対する考え方のちがい
ペルーの場合 お守りはいろいろあるって本当? お守りにするもののちがい
●この本で紹介した国
イギリス、トルコ、オランダ、エジプト、イラク、パプアニューギニア、ブルガリア、ケニア、モーリタニア、ネパール、ミャンマー、シンガポール、ミクロネシア