-- -- 20221201 --

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 書庫 Map /// 0114768831 雑誌 利用可
多度 閉雑 Map /// 0730286507 雑誌 利用可
長島 閉架雑 Map /// 0630250132 雑誌 利用可

資料詳細

タイトル 将棋世界
出版者 日本将棋連盟
刊行頻度
大きさ 21cm
NDC分類(9版) 796.05
定価 ¥836

巻号詳細

発行日 20221201
巻号表記形 2022-12
特集内容 広瀬章人、竜王戦先勝!最強竜王撃破

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
スペシャルインタビュー
令和を駆けろ!俊英棋士<vol.2>すべてを将棋に懸けている 伊藤匠<五段> 42
華やかに舞え!女流棋士たちのエモーション<vol.1>目指すはタイトル、4強打破 野原未蘭<女流初段> 56
いまよりも、実力を 小山怜央 64
プロ公式戦ほか
<第1局>驚きの先勝 広瀬章人<八段>∥自戦解説 4
第70期王座戦五番勝負 永瀬拓矢王座vs豊島将之九段
<第4局>らしさあふれた防衛劇 相崎修司∥記 82
<第3局>永瀬 積極策の踏み込み 編集部∥記 90
第2期ヒューリック杯白玲戦七番勝負 西山朋佳白玲vs里見香奈女流五冠
<第6局>西山快勝 頂上決戦は最終局へ 渡部壮大∥記 106
<第5局>里見 正解な見切りで3勝目 編集部∥記 114
<第1局>黒田、玉頭戦を制す 編集部∥記 116
<第1局>西山 緩急自在な指し回し 編集部∥記 118
里見香奈、棋士編入試験五番勝負 編集部∥記
<第3局>vs狩山幹生四段 鬼の右金サバキ許さず 68
<第2局>vs岡部怜央四段 里見正念場 優位築くも着地失敗 74
追悼 有吉道夫九段“火の玉流”を偲ぶ 76
巻頭カラー
里見香奈、棋士編入試験 里見無念!届かなかった棋士への夢 3
第70期王座戦五番勝負第3、4局 永瀬王座4連覇 18
第53期新人王戦決勝三番勝負第1局 黒田先勝、初の新人王に王手! 19
第12期加古川青流戦決勝三番勝負 徳田 加古川青流戦V 20
第2期ヒューリック杯白玲戦七番勝負第6局 両者譲らずフルセットへ 22
小山怜央アマ 棋士編入試験受験へ 24
第30期大山名人杯倉敷藤花戦 西山朋佳女流二冠が挑戦者に 26
棋具の匠 孤高の駒師 吉岡出石<1> 28
“火の玉流”有吉道夫九段、逝く 30
あつまれ!描く将 32
特別企画 将棋世界は2022年10月号で通巻1000号!
将棋世界、今昔物語<下>大山がいて、升田がいた いつもスターがいてファンがいる 鈴木宏彦<観戦記者>∥記 92
since 1999- 将棋世界クロニクル 大崎編集長との2年 田名後健吾<本誌編集長>∥記 100
戦術特集 譲れない天王山! 激闘相中飛車 安用寺孝功<七段>∥総合監修 139
Chapter<1>講座 楽しく指そう!相中飛車のポイント-飛車の転換が開戦の合図- 140
Chapter<2>好局鑑賞 プロの相中飛車を体感しよう 150
Chapter<3>次の一手 解いて学ぼう相中飛車 154
解答と解説 156
徹底解析 藤井聡太
藤井将棋観戦ツアー<最終回>第81期順位戦A級vs糸谷哲郎八段 西田拓也<五段>∥ガイド 120
連載講座&読み物
リレーエッセイ<第24回>幸運な出会い 長岡裕也<六段> 130
相掛かり-最新形に潜む歴史<第5回>相掛かり腰掛け銀の変遷 昭和編 勝又清和<七段>∥講師
灰色の昔話<第6回>鈴木輝彦八段の巻 泉正樹<八段>
懸賞問題・コース
懸賞詰将棋 若島正∥出題 35
懸賞必至 武市三郎∥出題 170
詰将棋サロン 及川拓馬∥選 204
昇段コース 四・五・六段コース/初・二・三段コース/級位コース 217
免状授与者氏名 157
将棋世界 定期購読のお知らせ 162
第30期銀河戦 瀬尾淳 164
第35期竜王ランキング戦 166
第81期順位戦 171
公式棋戦の動き 178
マンスリー公式棋戦データ 190
棋具の匠 竹井粋鏡 192
吉岡出石<1>
第76回アマチュア将棋名人戦 196
ムアツプラス杯第54期女流アマ名人戦 202
ちょっと手ごわい1手詰 飯島栄治<八段> 210
ホンマにやさしい3手5手詰 本間博<七段> 212
ステップアップ7手9手詰 東和男<八段> 214
1~9手詰解答と解説 216
第72回奨励会三段リーグ戦 228
奨励会の動き 230
インフォメーション 232
棋友ニュース 234
懸賞問題解答と解説 238
と金の将ちゃん 240
月刊バトルロイヤル 241
次号予告 242