東 浩紀/著 -- 講談社 -- 2007.4 -- 361.5

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 一般 Map /914.6/アズ/ 0112663422 一般 利用可

資料詳細

タイトル 文学環境論集 essays
著者 東 浩紀 /著  
叢書名 講談社BOX
叢書名 東浩紀コレクション
出版者 講談社
出版年 2007.4
ページ数 371p
大きさ 19cm
一般件名 サブカルチャー
NDC分類(8版) 361.5
NDC分類(9版) 361.5
定価 ¥1300
内容紹介 批評界のトップランナー、東浩紀の1999年から2006年までの全原稿を集成。激動するゼロ時代の文学環境を分析するテキストの決定版。essaysには、文学の可能性を大胆に切り拓く論文を収録。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
メタリアル・フィクションの誕生 11-41
メタリアル・フィクションの誕生 42-72
メタリアル・フィクションの誕生 73-87
メタリアル・フィクションの誕生 88-105
メタリアル・フィクションの誕生 106-135
想像界と動物的回路 139-163
スーパーフラットで思弁する 164-180
脱構築から精神分析へ、そして文学へ 181-200
情報の二つの意味 201-204
動物化と情報化 205-209
鏡像から生殖へ 210-220
立ちから萌えへ 221-224
神はどこにいるのか:断章 225-235
計算の時代の幻視者 236-246
押井作品のひとつの到達点 247-251
追憶の『ビューティフルドリーマー』 252-259
動物的幸福をめぐる断章 260-267
匿名性はなぜ必要なのか 268-286
情報社会の二層構造 287-295
『動物化するポストモダン』を育てたお姉さん 296-300
『ウェブ進化論』のさきにあるもの 301-303
『不服従を讃えて』について 307
『法の力』について 308
『精神の管理社会をどう超えるか?』について 309
『自由な新世紀・不自由なあなた』について 310
『ドラキュラ』について 311
『ロスト・イン・アメリカ』について 312
『戦闘美少女の精神分析』について 313
『日本SF論争史』について 314
『猿と女とサイボーグ』について 315
『カルチュラル・スタディーズ入門』『カルチュラル・スタディーズ』について 316-317
『物語の体操』について 318
『聾の経験』について 319
『天皇の戦争責任』について 320
『精神分析の四基本概念』について 321
『CODE』について 322
『ルネサンス経験の条件』について 323
『暗号解読』について 324
『解離』について 325
『素粒子』について 326
『アウシュヴィッツの残りもの』について 327
『バックミンスター・フラーの世界』について 328
『暗号化』について 329
『A2』について 330-331
『深夜の孤宴』について 332-333
『憲法対論』について 334-337
『未来にキスを』について 338-340
『Ever17』について 341-343
『CROSS・CHANNEL』について 344-346
『SF魂』について 347-348
『収容所群島』について 349-351
新しい批評のための20冊2005 353-371